こんにちは、K6keruです。
今回は、キャンプギアの管理に便利そうなiPhoneアプリを見つけたので紹介したいと思います。その名も、

CAMP NOTE
全部大文字だとデ◯ノートみたい
まだ私も数日使ってみただけなのですが、うまく使えればキャンプギアの管理が楽しくできそう、という感想です。
ただまだまだ開発途中という印象なので今後に期待したい、そんなアプリです。

CAMP NOTE
概要
CAMP NOTEはキャンプサポートアプリとしてiOSのApp Storeでリリースされています。
現在のところ、Androidは未対応のようです。ゆくゆくはするのかな?

アイコンはこんな感じ↓


黄色のテントマークのアイコンなのでパッと探しやすいです
機能
CAMP NOTEには現在、主に3つの機能があります。
GEAR 管理
CAMP NOTEのメインの機能です。
自分で購入したキャンプギアを登録する事ができます。

ちなみにキャンプギアはカテゴリ分けを自分で設定できます。
上の画像は「シュラフ関連」と「テント」の二つのカテゴリを作成しています。

上の画像はGEARの登録画面です。
登録内容としては
- カテゴリ
- タイトル(商品名)
- メーカー
- 購入日
- 購入場所
- 価格
- 数量
- メモ
です。これらは手動で入力します。

商品の画像は自分で撮影したものを使用します
CHECK LIST

CHECK LISTは簡単にいうとタスクリストのようなものです。
タスクを箇条書きにして完了/未完了のステータスを設定します。
自分で一つ一つタスクを書き出すこともできますが、先ほど紹介したGEAR機能で登録したものもリストに加えられます。

キャンプに行く前の持ち物確認リストとして使えそうですね

CHECK LIST編集画面です。
テンプレートからキャンプギアの選択(テント、タープとか)もできます。
TALK
TALK機能はいわば匿名チャット画面です(背景が綺麗)。
ここでは自分でハンドルネームを設定し、部屋(ROOM)に入って他のユーザーとチャットができるようです。
作成したROOMは1時間で消滅します。

この時は私が作成したROOM以外存在しなかったのですが、
他の人がROOM作成したら入室できるようになるんでしょうかね。
トーク画面は下のような感じ↓

TALK画面はLineのような形式です。

キャンパー同士の質問板や、暇つぶしに使えそうですね
良い点
キャンプギア管理に使えそう (GEAR機能)
一番最初に紹介したGEAR機能をうまく使えば、
自分がどんなGEARを持っているか、すぐ確認できると思います。
結構、細かい項目まで書く事ができるので良いですね。

キャンパーさんはみんな自分のギアを眺めてニヤニヤする生き物だと思っているので、ハマりそう笑
持ち物リストや欲しいものリスト(CHECK LIST機能)
CHECK LISTの使い方として、自分のキャンプギアの中から次のキャンプ持って行く or 必ず持って行く キャンプギアのリストなどを作れると思います。
これで、キャンプギアを忘れた!みたいなことは少し防げる気がします。
また、買おうと思っていたり他のキャンパーさんから教えてもらったキャンプギアをメモすることもできると思います。
情報交換の場(TALK機能)
TALK機能は気軽に質問板として使えそうな印象です。
情報交換の場としてTwitterなどを使用する人も多いと思いますが、こちらは良くも悪くもTALK ROOMが消滅するので使いわけができそうです。
いまいちな点
GEARの情報が手入力
GEARを手入力で登録するのが地味に面倒臭いw
私のような初心者キャンパーは、まだキャンプギアの数が少ないのでなんとかなりますが、熟練キャンパーさんとかは大量に持っていると思います。
それらを全て登録するのは骨が折れそう

ネット検索したものをそのまま登録できれば(という無茶を言う)
TALK ROOMSが過疎
まだ知名度が低いアプリのためか、
TALK ROOMSに他のユーザーさんがいないので実質機能していない感じ。
これからユーザーさんが増えれば機能するのかな。
ここら辺も含めてまだまだ発展途上のアプリという印象です。
今後あったら良いなと思う機能
ここからは完全に私のワガママです笑。
CHECKLISTの共有
お互いの持ち物を、CHECK LISTで友人(フレンド)と共有できたら良いなと思います。
グルキャンをする際に、自分が持っていかなくても良いものを持って行って結局被って使わない、みたいなこともあるので。
CHECK LISTが共有できれば、余分な荷物を減らす事ができそうだなと(^ ^)
GEAR購入金額の合計表示
これは見たいような見たくないような(^_^;)
せっかく購入価格を記入する事ができるので、カテゴリごとに合計金額を表示できたらもっと便利かなーと思いました。
そのほかにも、GEARの登録項目ごとに検索やソートなどの機能があっても良いかもしれません
(また無茶を言う)。
まとめ
今回はiPhoneの無料アプリ CAMP NOTEを紹介しました。
総評としては
- 直感的で使いやすい
- キャンプギアの管理に便利
- 入力が面倒臭い
- ユーザーが少ないのでTALKが試験段階
と行った感じで、まだまだ改良されていくんだろうなと感じるアプリでした(^ ^)
今後の開発に期待!

ではまた。
関連記事です。