【Star Walk 2】AR機能も付いている天体観測アプリで星空を観てみよう

カメラ(Camera)

こんにちは、K6keruです。


今週末(2019年12月14日)のふたご座流星群が近いので、昨日に引き続き星関連の記事です。



今回は無料スマホアプリ「Star Walk 2」を紹介します(^ ^)

Star Walk 2 Ads+: 星座表 AR
Star Walk 2 Ads+: 星座表 AR
開発元:Vito Technology Inc.
無料
posted withアプリーチ



どういうアプリかというと、

  • スマホを星座の位置を確認できたり
  • AR機能を使って夜空に星を写すこと

などができます♪



スポンサーリンク

Star Walk 2

Star Walk 2はVito Technologyが出しているスマホアプリです。

iPhoneでもAndroidでも無料でダウンロードできます。

色々機能があるのですが、今回は私がいいなと思った機能だけ紹介します

スマホが星座早見表に

スマホ画面が星座早見表に

Star Walk 2の基本機能として、星座早見表の機能があります。

皆さんも星座早見表は小学校の理科とかで使ったことがあるのではないでしょうか?



Star Walk 2は、スマホを掲げればそれに連動して画面の中の星座早見表が動きます。

星や星座の名前が知りたいときに、すぐに知ることができます。



AR機能で星空を投影

Star Walk 2は最近流行りのAR機能も実装しています。

例えば、星が雲に隠れていたり、空が明るくてあまり星が見えない時も、AR機能を使ってカメラで写している中に星を投影する事が可能です。

満天の星空の時も、Star Walk 2を起動したままカメラを空に向ける事で、星座などの情報が画面に投影され、より天体観測を楽しむ事ができます。




地味に嬉しい夜間モード!

夜間モード

私が個人的に好きな機能です笑



普通、スマホ画面は白く光っています。

スマホ画面を見た後に星空をみると、一種の目が眩んだ状態となります。

そのため、小さい光の星を見落としやすくなってしまいます。



天体観測では通常ライト類には、赤色のフィルムをつけて光を軽減します。

こうする事で、目が眩みにくくなります。

Star Walk 2も画像のように夜間モードで画面を赤くする事で、目への負担を和らげ、天体観測を楽しめる工夫が施されています。

すきゃさん
すきゃさん

一見すると地味な機能なんですが、凄くありがたいです(^ ^)



スポンサーリンク

まとめ

今回は、無料スマホアプリ「Star Walk 2」を紹介しました。

キャンプなどでは、普段観ることが出来ない綺麗な星空を楽しむのも醍醐味の一つです。

このアプリを使うことで、より天体観測を楽しむことができると思います(^ ^)


今週末(2019年12月14日)は、ふたご座流星群が観れることが期待されます。

私もキャンプ場から観測できるのではないかと楽しみにしています♪

みなさんもふたご座流星群を見て良い夜を過ごせますように。

ではまた。



関連記事です。

Star Walk 2 Ads+: 星座表 AR
Star Walk 2 Ads+: 星座表 AR
開発元:Vito Technology Inc.
無料
posted withアプリーチ
タイトルとURLをコピーしました