こんにちは、K6keruです。
ブログを始動してから2ヶ月(60日)経過しました。初めましての方も、何度か来ていただいている方も、当ブログに来ていただきありがとうございます。
1ヶ月めのブログ運営記録はこちら↓
備忘録も兼ねて運営報告をしたいと思います。
この1ヶ月の感想は、“実験&試行錯誤した結果、ブログは大変だけど面白いね”、です笑
ブログ運営2ヶ月目

以下の内容は、2019年12月25日〜2020年1月23日の期間のお話です
経過報告
ブログを始めて2ヶ月が経過しました。
ブログのPV数など、ツイッター、インスタを1ヶ月目と比較してみたいと思います。(数値は大まかな数字)
ブログ
ブログ経過日数 | +30日(Total:60) |
ブログ記事数 | +60(Total:60) |
総PV数 | +3740(Total:4400) |
訪問者 | +2530人(約3000) 検索:85.1% SNS : 10.0% 直接リンク:4.6% その他:0.3% |
なんだかんだ1日1記事書いてますね笑。ただ毎日投稿しているというよりは、1日2記事書いている日もある感じでまちまちです。
訪問者数は前月が約470人だったのでおよそ6倍になっています。ここの数字の変化についてはあとでもう少し触れます。
1ヶ月目は検索流入とSNSがトントンくらいだったのですが、完全に検索流入の方が多くなりましたね。2ヶ月目はみんなこんな感じなのかしら。
ツイッターやインスタの方は、人のキャンプの様子や旅行の写真を拝見している事が多いのでもう少し発信せねばと思います。まぁ無理にするものでもないと思うのですが笑。
ツイッター
- ツイート数:+146(Total: 308)
- フォロー:+171人(Total: 384人)
- フォロワー:+148人(Total: 314人)
フォローさせていただいているみなさんのキャンプツイートを見て、人知れず楽しんでいます。でも、ツイッターのタイムラインの人たちを見ていると、色々と感覚が麻痺して来ますね。-10℃ってそこまで寒くないんでしょ?笑
私はというと、相変わらず自分が行った場所の写真をあげて、「ここ良かったよ〜」というツイートを流すbotです。
インスタグラム
- 投稿数:+17件(Total: 27)
- フォロー:+16人(Total: 24人)
- フォロワー:+8人(Total: 14人
1ヶ月目は「インスタでもっと遊んでみたい」と言っていましたが、あんまり時間なかったです。
でも写真に関しては人の素敵な写真を見ていると、とても勉強になります。そういう意味ではインスタも面白いなと思います。
2019年12月〜1月のキャンプ
12月下旬と1月上旬にキャンプに行きました。
年始から仕事がまた始まって忙しくなったのでちょっとしばらくは行けなそう。次は2月かなぁ
スノーピーク ヘッドクォーターズキャンプフィールド(12/28 – 12/29)
初ソロキャンプにして、初の雪中キャンプに挑むというちょっとハードなキャンプでした笑
オートキャンプ銀河 (1/4 – 1/5)
しぶんぎ座流星群を撮影しにキャンプに行きました。
実験をしてみた2ヶ月目
1ヶ月目のコンセプトは「とにかく1日1記事書いて、それから考えろ」でした。
これはブログの見た目いじりという名の現実逃避をしないように&ブログを書くという行為が自分に向いているか判断するためでした。
2ヶ月目のコンセプトは「ブログで新しいことを試してみる」です。
簡単にいうと、ブログと一口に言っても色々なスタイルがあるので、色々試して変化をつけてみようというものです。具体的に試してみたこと↓
- トレンド記事を書いてみる
- 固定ページを作成する(Gallery & Activity Log)
それぞれについて深掘りします。
トレンド記事を書いてみる
よくブログでは資産記事と消耗記事があると言われています。
資産記事は長い間見てもらえるのに対し、消耗記事は一瞬だけ爆発的にPVを稼いでそこから1ヶ月もしたらほとんど読まれなくなるような記事です(芸能人の熱愛報道とか)。
トレンド記事は消耗記事に当たります。
私は1ヶ月目はほとんど資産記事の方しか書いていなかったのですが(資産記事と呼べるか怪しいものもありますが)、2ヶ月目はトレンド記事の方も挑戦してみました。
とは言っても、アウトドアブログでトレンド記事って地味に難しいんですよね。特にキャンプとかだと、一般人にとっては、キャンプは冬にやるものではない認識だと思うので笑
そこで、某キャンプ漫画のショートアニメとドラマの感想をなるべく早めに記事にしてみるということを今回はやってみました。
どれくらい来たかのグラフをこの記事に載せると、Googleさんに怒られてしまうらしいので載せられないのですが、1番伸びたもので前日の10倍近いPV数を叩き出しました。

なるほど…これがトレンドブログが多い理由か...
もちろん全ての記事がトレンドに乗っかれた訳ではありません。むしろ乗っかれないものの方が多いです(それは私が書くのが下手くそなのもありますが)。
ただトレンド記事が伸びたあと、ブログの1日あたりの平均PV数の土台が一段階上がっているような気がします。これについては要検証ですね。時間経過によるドメインパワーの上昇もあると思うので。訪問者が6倍に増えたのもここら辺が要因かなと思います。
3月くらいまではトレンド記事の実験は続けるつもりです。
固定ページを作成する(Gallery & Activity Log)
記事数がなんだかんだ溜まって来たので、整理も兼ねて固定ページにまとめてみる試みをして見ました。
具体的に作ったのはギャラリー(Gallery)と活動記録(Activity Log)です。
ただギャラリーを作ってしばらくして気づいたのですが、私は画像をあげるときに何も圧縮せずに今まで上げていたんですよ笑。一枚あたり2 MBとかあったらページが当然重くなる訳でw。
急遽、画像メディア数百枚のサイズダウンを行う羽目になりました。一応、理系出身なんですけどなぜか気づかなかったw
ギャラリーに関しても、正直なところ全くレイアウトが気に入っていないので、どこかで大改造をしたいなと画策しております。あとまだ重いし。ブログにギャラリーページを持っている方は、Twitter(@schaf_outdoor)の方でアドバイスをいただけるととてもありがたいです。
活動記録の方はつい最近作りました。今はキャンプしかないのですが、旅行とかもまとめて行きたいです。ごちゃごちゃし始めたらそれぞれ別のページにするかも
3ヶ月目の活動方針
ブログの更新頻度を下げる
ブログの更新頻度は今のところ2ヶ月間は1日1記事だったのですが、2日で1記事ペースに変更してみようかなと思っています。これの理由は2つ。
1つ目は、更新頻度を半分くらいにすると、どれくらいPV数の伸び等に変化があるのか実験してみたいからです。
今まで1日1記事書いていたのは、ブログを書く癖をつけるためもあったので。これでブログ筋が衰える可能性もありますが笑。その分、過去記事のリライトとかしたいなと思っています。
2つ目は、本業の仕事が2月下旬にかけてこれから忙しくなるためです。こればっかりは仕方がない。
仕事柄、特定の月が忙しくなる傾向なので、2月はそっちで忙殺されそう。旅行・キャンプの回数も減りそうです…。トホホ…。
もちろん、「ブログ書きたい!!」って日はペースに囚われず書こうと思うので、実際はもう少し更新は多くなるかもしれません(逆も然り…)。3ヶ月目の報告をお楽しみに。
3ヶ月目も色々ブログを使って実験してみようと思います(^ ^)
まとめ
今回は、ブログ運営2ヶ月目の報告でした。
来月はちょっと仕事が忙しくなりそうで、旅行やキャンプにいけない日が続きそう。困るのはキャンプギアをネットで眺めているときに「仕事頑張ったから」って軽率にポチりそうになるんですよね。まぁキャンプに行ったら行ったで欲しいものがどんどん増えるのですが笑
来月もゆるっと更新していくつもりです(^ ^)
ではまた
関連記事です。
ブログ運営1ヶ月目の報告記事↓
ブログを書いているときによく作業用BGMで使っている焚き火動画↓