こんにちは、K6keruです。
先週末(12/21- 22)、キャンパーのメッカ(聖地)であるふもとっぱらキャンプ場に忘年キャンプをしてきました(^ ^)
今回は、スパイスカレーを作ったり、燻製をしたり、星の写真を撮ったりしています。
ふもとっぱらキャンプ場へ
ふもとっぱらキャンプ場
ふもとっぱらキャンプ場はキャンパーの間では一番有名なキャンプ場です。(すきゃ調べ)
有名すぎて言及する必要もないかもしれませんが、一応どんな場所かおさらいしておきます。
どこにある?
ふもとっぱらキャンプ場は、静岡県の富士宮市のキャンプ場です。
車で行く人が多いですが、バスでも頑張れば行けます(バス停から徒歩20分)
特徴
ふもとっぱらの特徴は、何と言っても車で乗り入れ可能な広大なサイトと眼前に広がる富士山です。
その立地の良さから、多くのキャンパーさん達が一度は訪れるキャンプ場となっています。

Twitterで写真を見ること凄く多いです笑
いざ!ふもとっぱらキャンプ場へ
7:30 キャンプサイト到着
朝4時に起き高速で車を飛ばして、7:30にキャンプ場に到着しました。

並ぶ入り口を見落として迷子になりました笑

私が到着した時には、すでに10台ほど車が待機していました。
一番先頭の人と少し喋ったのですが6:30に到着したようです。早い…笑
8:30 設営開始
受付を済ませて、キャンプサイトに踏み入れました。
広い!! 富士山近い!!!
車でウロウロして、富士山が見やすい(どこも見やすいのですがw)場所に決めました
さて設営開始!…と息巻いたものの、

地面硬いww ペグ刺さらないww
最強と謳われるSnowpeekのソリッドステークでもペグ打ちに苦労しました(^_^;)
富士山の近くだから硬い岩盤があるのかしら。
(後でゆるキャン△2話見直したらしまりん手で刺してたんだけど…笑)
というわけでいつもより時間がかかりつつも無事設営完了(^ ^)

いつも通り、モンベルのムーンライトテント3型です(^ ^)
何気にゆるキャン△で出てきた舞台で使用するのは初だったりします笑

テントの中です。
おしゃれキャンパーには程遠い、実用性重視です笑
10:00 散策(という名の聖地巡礼)
設営完了した後は、ゆるキャン△の聖地巡礼です笑

原作の再現度高いなww
流石キャンプギアやキャンプ場を忠実にゆるキャン△の作中で描くあfろ先生。
正直かなり驚きましたw まさかわんちゃんも居るとは。(ちゃんと2匹いました)

抜群のシャッターポイントで綺麗な逆さ富士も撮れました(^ ^)
キャンプ飯
自家製スパイスカレー
14:00 自家製スパイスカレー調理開始
今回はスパイスカレーを作りました。
友人がAlpacaの石油ストーブと土鍋を持っていたので、
具材を切って鍋にぶち込んでじっくり火にかけるだけで完成です(雑)


というわけで完成品がこちら!

計4時間くらい煮込みました笑
かなりスパイスが効いていて、外ご飯効果も相まってすごく旨かったです(^ ^)
案外スパイスカレーって簡単にできるんですね。そのうち作り方の記事も書こうかなと思います。
燻製
スパイスカレーだけでなく燻製もやってみました。と言っても
燻製機の中で、燻製チップを焚いて、密閉して煙が消えるまで待つ
これだけで出来ちゃいます(^ ^)
15:00 燻製 第1弾
燻製機 燻製の中身
燻製機はガスバーナーなどでも有名なSOTOの燻製機です。
燻製のラインナップは以下の通り↓
- タコ
- 辛子明太子
- たくあん

個人的には辛子明太子の燻製がオススメです!!
18:00 燻製 第2弾
夜も燻製第2弾をやってみました♪
燻製のラインナップは以下の通り↓
- タコ
- 辛子明太子
- たくあん
- 牛タン <- new!
- 煮卵 <- new!
- カマンベールチーズ <- new!

煙の出てる箱って夜だとすごく怪しげに見える(^_^;)
牛タンの燻製が凄く美味しかったです(^ ^)
燻製って簡単にできるんだなぁというのが収穫でした。
夜景の撮影
20:00 富士山撮影

晩御飯を食べた後は、カメラで富士山の夜景を撮ってました。

雲が多くてあんまり星が撮れなかったというのが本音(^_^;)
それにしても、ふもとっぱらは本当に富士山が近くで見えるキャンプ場ですね
雲が多くて夕日に染まる富士山が見れなかったのでまた来たいなーと思いました(^ ^)
23:00 星空撮影
そろそろ寝ようかなというところで雲が晴れてきました!

慌ててカメラを回しましたw
テントと星空ってやっぱり映えますね♪

サーカスTCとオリオン座も撮ってみました。

ノイズが凄いことになっていますが、雰囲気が伝われば嬉しいw
欲を言えば、富士山と星空を撮りたかったので次にリベンジしようと思います(^ ^)
撤収日
8:00 起床

早朝に起きて日の出を見ようと思ってましたが、

盛大に寝坊しました(^_^;)
まぁ夜中星を観ていたら1時になっていたので当たり前ですね笑
ちゃんと起きた友人によると(ていうか起こして欲しかった笑)、曇っていて朝焼けは見えなかったようです。
日の出も次ふもとっぱらに来た時の課題ですね。
8:30 朝ごはん

朝ごはんは、みんな大好きホットサンドメーカーです。
今回使用したのは燕三条製のTSBBQホットサンドメーカー。

焦げのロゴがツバメが飛んでて可愛いです(^ ^)
今回は肉まんではなく、チーズハンバーグとチョコマシュマロを挟んだものをそれぞれ作りました。
チーズハンバーグ チョコマシュマロ
ホットサンドメーカーは何挟んでも美味しいのが良いですね♪
ほったらかし温泉

キャンプの後には温泉!
ということで、ほったらかし温泉にも行ってきました!

完全にゆるキャン△の聖地ルートです笑
ふもとっぱらから車で1時間ほどで着くので近くて良いですね(^ ^)
温泉は「あっちの湯」の方に入りました。
「あっちの湯」からは甲府市が一望できるのでオススメです。

旅の締めくくりとしては、最高に贅沢でした(^ ^)
まとめ
今回は、キャンパーの聖地 ふもとっぱらキャンプ場で忘年キャンプをしてきました。
多くのキャンパーさんが一度は訪れるキャンプ場なだけあって、かなり過ごしやすかったですね。

ひどい時はテント村になると聞いていましたが、
今回はそこまで人が多くなくてラッキーでした(^ ^)
天気は快晴とまではいかなかったのでまたリベンジしたいと思います(^ ^)
ではまた。
関連記事です。