【ふもとっぱら】初キャンパーとデュオキャンに行ってキャンプ沼に落とした話【静岡】

キャンプレポ

こんにちは、K6keruです(^ ^)


いよいよ今年も残すところ後少しですねー!

コロナウイルスの流行で今年は激動の年でしたが、別の物事にも目を向ける機会になったと最近は前向きに捉えるようにしています。



さて今回のキャンプレポは、キャンプ未経験の友人とデュオキャンプに行ってきた話です!

行った場所はキャンパーの聖地、ふもとっぱらキャンプ場!言わずと知れた名キャンプ場です(^ ^)


先日の田貫湖のキャンプでも、別の初キャンパーを連れていったので、最近はそういう役回りが多くなってきた気がします笑


キャンプを初めて経験する人を連れて行くと、毎回反応が面白いのでなんだかんだ結構楽しんでたり笑

今回は個人的にお気に入りの写真も撮れた満足度の高いキャンプでした!

では本編の方に行ってみましょー!


(キャンプ場の情報は2020年12月15日までのものを参考にしています。)

スポンサーリンク

静岡 ふもとっぱらキャンプ場

ふもとっぱらキャンプ場はキャンパーならば99%知っているキャンプの聖地です!(独自調査より)

キャンプ場の目の前に広がる富士山が特徴的なキャンプ場ですね!

以下の記事でふもとっぱらキャンプ場のレビューもしているので是非読んでみてください(^ ^)


スポンサーリンク

ふもとっぱらキャンプ場 キャンプレポ

今回のふもとっぱらキャンプのきっかけは、5年来くらいの友人が

「焚き火を見ながら飲む酒の味を知りてぇ…」

と突然言い始めたので、「じゃあ行くか!」で行くことになりました!

以上!!



とまぁ、キャンプのきっかけなんてそんなもので、誰か知り合いがキャンプで楽しそうにしていたら行きたくなるもんだと思います(私もそうだった)

今回もそんな感じで企画が立ち上がって見る見るうちに日程とかが決まりました笑



私は初キャンプに行く人にいつも「何かキャンプギアを自分で買ってきた方が楽しいよ」と言うのですが、何を買うかは人によって結構違うので面白いんですよね!

ちなみに今回友人がこのキャンプのために購入したものは、以下のキャンプギアでした。


キャンプチェアとランタンを最初に購入するとは「こいつ分かってるな…」


ちなみになんでこのチョイスか友人に聞いたところ返ってきたのは「エモいだろ?」の一言でした。
(あとは他で使えるとか笑)


ふもとっぱらキャンプ場 到着&設営

キャンプ当日の天気は快晴で、最高のキャンプ日和でした。こんな日に初キャンプ経験したらもう後戻りできないぞ笑

コロナウイルスの影響でふもとっぱらキャンプ場は2020年6月頃から完全予約制になっています。

そのため、予約さえしていればキャンプ場にはゆったり入れるので、今回は買い出しをゆっくりしてからキャンプ場に到着しました。

設営を手っ取り早く済ませてキャンプ飯の準備をしたかったのですが、この日私は初めてMont-bellのミニタープHXを設営したので色々手こずり結局1時間ほどかかりました。

ちなみに気づいた人もいるかもしれないですが上の写真のタープ、裏表反対なんです笑。設営後しばらく気付きませんでした笑

まぁ人は失敗して成長する生き物だから…笑

皆さんはちゃんと事前に設営の練習しましょうね(^^;

キャンプ飯①

設営を終えて一息ついてからキャンプ飯を作り始めました。

今回のキャンプ飯第一弾はこれ!琥珀エビスビールと朝霧高原ハーブウインナー!!

私、琥珀エビスのようなアンバーエール系のビール大好きなんですが、あんまり置いていないんですよね…。買い出しのときに立ち寄ったマックスバリューで売っていたので速攻で買ってしまいました笑

ウインナーの方は道の駅 朝霧高原で購入したものです。

キャンプでの外ご飯効果+設営後の程良い疲労により、ただ焼いただけなのに最高に美味かった!!!

(ちなみにこのあとタン塩とかも焼いたのですが割愛w)


キャンプ飯②

今回のキャンプはほぼ私が友人をキャリーする感じの企画だったのですが、一つだけ友人に全部委任したことがあります。

それが、スパイスカレー作りです!

友人は日頃からスパイスカレーをよく作っていたので、今回のキャンプの目玉としてお願いしていました。

ちなみに使用したスパイスは以下の通り

  • クミン
  • ガラムマサラ
  • コリアンダー
  • レッドチリペッパー
  • ターメリック
  • SBカレー粉

完成品がこちら!

いやぁ、スパイスカレーって意外と簡単に美味しくできるんですね(^ ^)

色々極意を教えてもらったので今度ソロキャンでもやってみようかな


カレーの他にもステーキ肉と野菜鍋も楽しみました。

流石に盛り沢山でお腹がはち切れそうでしたがw

でもキャンプは生存本能を刺激されるのかいつもよりもたくさん食べられる気がします笑


ふもとっぱらの夜景

キャンプ飯を楽しんでいる間にあっという間に夜も更けてきて、夜の星たちが見える時間になってきました。

月が出てくる前にとった夜景が上の写真。

この日は雲ひとつ無い夜空だったため冬の大三角形を始めとした星座がたくさん見えました(^ ^)

今回は夏頃に購入したSONYの単焦点レンズ SEL20F18Gに加えて、ソフトフィルターを使ってみたので、明るい星々が少し大きめな光になっています。


22時ごろになると月が昇ってきたため星は見えにくくなりましたが、キャンプ場全体が明るく月明かりに照らされました

この日は、月明かりに照らされるテントと富士山の幻想的な写真を撮ることができました!結構気に入っています(^ ^)

同じ日のキャンプ場でも全く違う表情を時間によって見せてくれるので、これだからキャンプは飽きないですねー!



余談ですがこの時、気温-3℃の中カメラと三脚を持って、はしゃいでいた私を見て友人に「変態だ…」と言われたことは多分忘れないと思います

キャンプ飯③と逆さ富士

翌朝のキャンプ飯は例の如くホットサンド

割といつもホットサンドですが、今回はちゃんと友人のリクエストも受けています笑

今回初めて15分以上かけて弱火でホットサンド(ベーコンと玉ねぎ)を作ってみたのですが、玉ねぎがトロットロになりました!

同じ具材でも火加減で全く味が変わるのがホットサンドの面白いところだなぁと改めて思います(^ ^) 奥が深い。。。

帰る直前に逆さ富士見忘れていたことに気付きました。

残念ながら富士山頂には雲がかかっていましたが、これはこれで味があると思います笑

去年は綺麗に見えたのでまたリベンジしたいなと思ってます(^ ^)

去年のふもとっぱらキャンプ



まとめ

今回はふもとっぱらキャンプ場にキャンプ初体験の友人とデュオキャンプに行った話でした(^ ^)

個人的に面白かったのは、キャンプをしている最中に友人が

「え、待って…このキャンプの沼って深くない???」

と言って真理に気付いてしまったことですねw

今回連れていった友人がこのままキャンプにどっぷりハマったら、今後どんなキャンパーになるか結構楽しみです笑


最後は今回の一番お気に入りの写真で。



ではまた。


今回登場したキャンプギア

タイトルとURLをコピーしました