【10万円給付】貯めるか 使うべきか。効果的な使い方を考える【キャンプ・カメラ】

キャンプ (Camp)

こんにちは、K6keruです。


最近はニュースを見ればコロナウイルス(COVID-19)という言葉を聞かない日はありませんね。なんだか世界中がどんよりとした雰囲気の中にいるような気がします。


そんな状況の中、4月20日に日本政府はようやく思い腰を上げて緊急経済政策の一環で、国民に一律10万円を給付することを決定しました。

最初に給付金の話が出たのは記憶している限りでは3月中旬なので、そこから1ヶ月かかってようやく予算案が組まれたことになりますね。もう少し早く動けなかったのだろうか。

10万円給付のついては、NHKのサイトが比較的わかりやすかったので参考までに

10万円一律給付 対象や手続きは|特設サイト 新型コロナウイルス|NHK
【NHK】新型コロナウイルスの感染拡大を受けた現金10万円の一律給付。その対象や手続き方法などをまとめています。



さて、本格的に10万円の給付される事態になってきたところで、

今回は「給付される10万円は貯めるべきか・使うべきか」「使うとしたらどういう使い方がいいか」という2点について私個人の考えをまとめたいと思います。


スポンサーリンク

給付される10万円は使うべき?

個人的な結論から先に言うと、

給付される10万円は使うべきだと思います。



私はこの10万円の給付は主に2つの効果を見込んでいると思います。

1つ目の効果は、コロナウイルスによって収入が減った世帯への一時的な補填です。

突然収入が途絶えた人にとっては、先のことを考えるための時間が必要です。そのための時間稼ぎに多少なりとも効果があると思います。

もちろん収入が著しく減った中小企業、個人事業者にむけて一律10万円給付とは別に経済政策を用意しているようなので、今回はあくまで一時凌ぎのための給付だと思います。



2つ目の効果は、経済を回すことを狙っているのかと思います。

日本の経済活動が著しく低下し多くの企業が倒産に追い込まれた場合、それこそ日本はその時に終末を迎えます。

経済にお金が回らなければ、働いている人の給料も払えなくなり生活が困難になりますから、お金を世の中で循環させることは大切です。


これらの2つの効果を狙っての一律10万円給付だと思うので、貯め込んだら日本の経済が回らなくなってしまいます。

そのため私は、今回の給付金は可能ならば使うべきだと思っています。



スポンサーリンク

どこに10万円を使うか

では10万円が給付された場合、どこに使うべきなのでしょうか。

まずコロナウイルスの影響で収入が減少し生活に影響が出ている人は、生きるために必要な使い方をしてください。

この場合は、無駄遣いせずに必要な時に必要なだけお金を使うべきです。

そしてその傍らで、国の経済補助などを見逃さないために情報を集めることに集中するべきです。


一方でコロナウイルスの影響が少ない職種の人もいると思います。

そういう人は最初に話したように、給付金は使用して経済を回す方がいいと思います。

ではどこにお金を使うと良いかと言うと、自分の趣味や好きな物の国内メーカーが私は良いと思っています。

なぜ国内メーカーかと言うと、今回の緊急経済政策で給付されるお金は日本の経済を回すことが一番の目的だと考えられるため、海外メーカーで使用した場合、日本で回すはずのお金が国外に大なり小なり出て行ってしまうからです。

もちろん海外メーカーの製品を購入しても日本の経済はある程度回りますが、日本メーカーの方がより効果があると思います。

そして可能ならば、コロナウイルスの影響を大きく受けているであろう分野の国内メーカーの物を購入できると尚良いと思います。

今回、コロナウイルスの影響を大きく受けている産業は、

  • 旅行・アウトドア
  • 飲食
  • 観光・宿泊
  • 製造業
  • TV・アニメ・娯楽

などだと思います。

これらの産業のものを購入することは、自分の好きなメーカーを助けることに繋がると思います。


一例として、当サイトは旅行・キャンプなどをメインに扱っているため、

キャンプ:

  • モンベル
  • スノーピーク
  • キャプテンスタッグ
  • SOTO

カメラ:

  • Canon
  • Nikon
  • Sony
  • Olympus

などの日本企業の製品の購入先があるかなと思います。



ちなみに私は最近スノーピークとモンベルでキャンプギアを購入しました。気が早いですね笑





10万円給付について まとめ

今回は、10万円の給付金について使うべきか・使うならどう使うかについて私の考えを述べさせていただきました。

最終的に貯めるも使うもその人次第で良いとは思いますが、コロナウイルスで自分の好きなメーカーに大きな影響が出る、最悪倒産してしまうことを考えるなら、少しでも助けになるようにお金を使いたいなと個人的には思います。

早くこのコロナウイルス 騒動が収まると良いですね。



ではまた。



関連記事です。

タイトルとURLをコピーしました