こんにちは、K6keruです。
原作の漫画ゆるキャン△の最新刊が発売されましたね。
今回も面白かったので、まだ読んで見てない人は今週末にでも読んで見てください(^ ^)
さて前回の第9話は、梨っ子あきちゃんの絶品ほうとうや、ワンコ寺 光前寺のお話でした。最後にはしまりんが通行止になっていましたね。
今回はいつもより30分遅い放映でした。
第10話の感想は、
- 出たな!焼き肉まんの飯テロ!
- 陣馬形山からの夜景が綺麗
- クリスマスキャンプが楽しみ
でした。ゆるキャン△といえばホットサンドメーカーの焼き肉まんなので結構楽しみにしていた回でした。
(※以下、若干のネタバレ注意)
ゆるキャン△実写ドラマ 10話
飯テロ その15:ホットサンドメーカー 焼き肉まん
あーこれは美味しそう(´・ω・)
いつもより放送が遅かったため、いつも以上に深夜の空きっ腹に直撃します笑
バーガーみたいにかぶり付いて、パリって外側の皮の音がしていたのが最高に美味しそうでした。
アニメのゆるキャン△でホットサンドメーカーの焼き肉まんが放送されてから、キャンプ場でホットサンドを作っている人よりも肉まんを焼いている人を見る方が多いんじゃないかと思うくらいブームになりました。
実際、ツイッターでも2分クッキング動画でホットサンドメーカーを使っているものもよく見ます。
今回のドラマゆるキャン△により、また焼き肉まんがブームになるかもしれませんね。
陣馬形山キャンプスペース

夜景が本当に綺麗でしたねー
最近、私はドラマゆるキャン△でも出て来たパインウッドキャンプ場に行ったのですが、その時の夜景を思い出しました。
今回、しまりんが通行止の末に辿り着いたキャンプ場は、陣馬形山キャンプスペースです。
山の上なので、しまりんのテントが飛ばされるくらい風が強い日もあるそうです
キャンパーの間では、「天空のキャンプ場」と呼ばれる場所です。ドラマで見ると余計に行きたくなります…。
夕焼けや星空の美しさはもちろん、明け方には雲海が見られることもあり人気のスポット。
ただ2020年4月1日から予約制のキャンプ場になるため、キャンプに行く方は注意が必要です。
しまりんを誘う千明

しまりんをクリスマスキャンプに誘って断られてしまいますが、恵那ちゃんのアシストによりしまりんもちょっと行く気になりましたね。ここで、
「考えておく」
って言うあたりが素直じゃなくてしまりんらしいなぁと思います(^ ^)
あと個人的に、しまりんの親友である恵那ちゃんがいい具合に野クルとしまりんの距離を縮めているのがいいなぁと思います。絶妙なポジションですね。
クリスマスキャンプ
鳥羽先生(グビ姉)にまた会うことができました。
こんなに大人しそうな先生が、あんな飲んだくれに変身するんですからお酒は怖いですね笑。個人的には漫画よりもギャップが大きくて好きです。
そしてようやく斉藤恵那ちゃんがキャンプに参加する展開になりましたね。ここまで10話かかりました。
実際に、意外と初キャンプのハードルって高いのかなぁと思いますね。それが冬キャンプならなおさらです。まぁ一度行ってしまえばハマる人が多いわけですが笑
野クルのみんながキャンプ場探しをしていましたが、富士山の見えるキャンプ場がさっと選べる時点で山梨県の人は羨ましいなぁと思っちゃいます。
一口に富士山が見えるキャンプ場と言っても、調べて見ると結構多いので迷うのも分かります。しまりんが来週どんなところを提案するか楽しみですね。
こうやってワイワイみんなでキャンプの相談をしている様子を見ていたら、私もキャンプに行きたくなりました(先週行って来たばかりなんですけどね笑)

実写ドラマゆるキャン△ 10話感想 まとめ
実写ドラマゆるキャン△第10話の感想でした。
今回は、しまりんの陣馬形山でのキャンプとクリスマスキャンプの計画立てのお話でした。
いつもより30分遅かった分、焼き肉まんの飯テロが最高に効きました笑
次回のドラマゆるキャン△11話はいよいよクリスマスキャンプに突入ですね。鳥羽先生や恵那ちゃんも参加するので楽しみです。あとちくわ(^ ^)
なんだかんだあと2話ですね。早いものです。
余談ですが、3/24にはへやキャン△のサントラ、3/30にはゆるキャン△ドライブ&ツーリングガイドなるものが発売されるようです。今月は盛りだくさんですね。購入される方はお忘れなく。
今回登場したキャンプギア
【ホットサンドメーカー】キャプテンスタッグ

しまりんが今回、肉まんをプレスしていたホットサンドメーカーです。ホットサンドだけでなく簡易フライパンとしても使用できるので案外色々な調理に使えます。IH対応とそうじゃないものがあるので注意。
【シュラフ】モンベル ダウンハガー800 #0
恵那ちゃんが注文していたシュラフ(寝袋)ですね。一つ目にこんなに良いのを買うあたり斉藤家の育ちの良さが伺えます笑
【焚き火台】UJack メッシュファイアスタンド
軽量で持ち運びがしやすい焚き火台です。下がメッシュになっており風通しが良いため、焚き火がよく燃えます。
ではまた。
ツイッター(@schaf_outdoor)もやっているので良かったらフォローしてください(^ ^)
関連記事です。
ゆるキャン△実写ドラマ 次話(11話)感想↓
ゆるキャン△実写ドラマ 前話(9話)感想↓
るるぶ ゆるキャン△のレビュー↓