こんにちは、K6keruです。
今回は、実写ドラマゆるキャン△2話の感想です。
先週、実写ドラマゆるキャン△1話が放送されましたが、既にかなりの人気を誇っているようです。
ザテレビジョンのドラマウィークリーランキングで堂々の1位でした。

漫画、アニメだけでなく実写ゆるキャン△旋風も起こりそうな予感がします。
1話では、しまりん(福原遥さん)となでしこ(大原優乃さん)がキャンプ場で出会って夜の富士山を見る話でしたね。
今回の2話の感想としては、
- メインキャストが揃った!
- 大垣千明(田辺桃子さん)の原作再現度がすごい笑
- ふもとっぱらキャンプ場はやっぱり良いなぁ
といった感じ。いや本当に大垣千明ちゃんの再現度は高すぎてビックリしましたw
こういうところは原作の話を知っていてもドラマではまた違った楽しみがあります(^ ^)
(※以下、若干のネタバレ注意)
実写ドラマゆるキャン△ 2話
メインキャストが揃う!
2話にしてメインキャスト5人が揃いました!
今回から本格登場した3人は、しまりんの中学からの同級生の斉藤恵那(志田彩良さん)、野外活動サークル(野クル)の大垣千明(田辺桃子さん)と犬山あおい(箭内夢菜さん)です。
箭内夢菜さんの読み方は「やない ゆめな」と読むそうです(最初読めなかった)
ちなみにアニメの3人はこんな感じ↓

3人とも雰囲気が出てますねー。
特に大垣千明のクオリティが高すぎて逆にあなたちょっと浮いてない??笑
まぁ個性的なキャラの方が演じやすいという話でもありますが。
流石に犬山あおいの三角眉毛は再現できなかったか…。
個人的に斉藤恵那ちゃんが好きなので、割とイメージが合っていて安心しました♪
というかクマへやーまで再現するとは思わなかったよw
野外活動サークル(野クル)
サークル部室の再現度が高い!狭い!!
もうなんか2話の時点で小道具に関しては全幅の信頼を置きそうです笑
ツナ缶なんかはへやキャン△で最近見たばかりで記憶に新しい。なぜツナ缶が置いてあるかはへやキャン△で真相を語っています。
野クルは高校生でキャンプをしようとするサークルですが、現実にはほぼ居ませんね笑。
キャンプ道具自体がお金がかかるので、どちらかというと大人の趣味です。だからこそ高校生がやるのがウケるというのもありますが。まぁドラマでは流石に女子高校生には見えないですがねw
その点野クルは4月に設立して半年以上経つのにまだ焚き火程度なのが微笑ましいです。
ロケ地:ふもとっぱらキャンプ場
今回の舞台は、静岡県のふもとっぱらキャンプ場です。
キャンパーなら知らない人はいないくらい超有名なキャンプ場です。キャンパー達の聖地といっても過言ではないかも。
広大なフリーサイトと目の前に見える富士山が本当に魅力的な場所です(^ ^)
私も昨年行きましたが、キャンパーさんなら一度は行ってみる価値があると思います♪
ちなみにドラマでは(おそらく)ドローン撮影をしていましたが、実際はドローン禁止です。
余談ですが、ツイッターで2019年11月〜12月にかけて「ふもとっぱらキャンプ場で撮影班を見た!」みたいなツイートをちょくちょく見ました。
本当なら結構ギリギリまでドラマのロケをやっていたっぽいです。原作でもキャンプをしていた時期は11月なのでそれだけ忠実に再現したかったということですね(^ ^)
深夜25時の飯テロ その2

また深夜の飯テロかw
1話のカレー麺に続き、今回は焼き煎餅(せんべい)!普通に美味しそう!
テレ東は毎回飯テロをしないと気が済まないようです…。
深夜1時に飯テロされるのは本当に効きます。来週は、なでしこ飯のアレが来ると思うとすでに想像しただけでお腹が減って来るw
それはそうと、神出鬼没のなでしこは前回も思いましたが実際いたら軽くホラーですね(^_^;)
まとめ
実写ドラマゆるキャン△の第2話の感想でした。
メインキャストが全員登場して、本格的に物語が動き出した感じ。とはいってもゆる〜い物語なのですが。
まいんちゃん(福原さん)もそうだけど、ドラマゆるキャン△のキャストはみんな原作リスペクトの気合の入り方がすごいのは気のせいでしょうか?プロデューサーさんがそもそも原作ゆるキャン△をかなり尊重しているようなのでその影響もあるかもしれません笑。
それにしてもまさか福原遥さんのしまりん度は高いですね。「くぁwせdrftgyふじこlp」まで再現するとは思いませんでしたw そして福原遥さんはこれから毎回顔芸をするんでしょうか…?
物語本編の方は、今の所アニメと同じペースで進んでいますね。このまま行くと原作3巻あたりまではドラマでやりそう。
ちなみに原作漫画の方は、ゆるキャン△9巻が先日1/10に発売されて、3/12にゆるキャン△10巻も発売される予定です。興味を持ったらぜひ読んでほしいです!
来週の3話は、ふもとっぱらキャンプの後編ですねー。どんな演出になるか楽しみです(^ ^)
ではまた。
今回出てきたキャンプギア(キャンプ用品)
しまりんのキャンプギアは前回の1話の感想記事でほとんど紹介しているので割愛。
【テント】980円のテント!?
おそらく評判が下がるといけないため、メーカーは隠されていましたね。原作やアニメ準拠であればGIGANTIC TREE(ギガンティックツリー)のドームテントと言われていますが果たして…。
【ポール補修用パイプ】Tent Pole Repair Splint
テントのポール補修に使用したものですね。普通ポールはかなりしなるので、よほどの力を入れないと折れないと思いますが…。そこは980円テントのクオリティか。
【マグカップ】スノーピーク チタン ダブルマグ
リンちゃんがキャンプ場で使っていたマグカップです。スノーピークはアウトドアメーカーではオシャレの代名詞とも言われます。
【しまりんのニット帽】モンベル チベタンキャップボーダー(SD)
今回ちょっと気になったアイテムは、予告でも出てきたしまりん(福原さん)が着用していたニット帽

予告で見た瞬間「モンベルだ!」って思っちゃいました。
着用しているのはモンベルのチベタンキャップ ボーダー(SD)ですね。福原さんによく似合っています。
原作の志摩リンはモンベルのニット帽を着用していることが多いので、そこもリスペクトしたのかな?笑
関連記事です。
実写ドラマゆるキャン△ 第3話感想↓
実写ドラマゆるキャン△ 第1話感想↓
ふもとっぱらキャンプ場のキャンプレポ↓