こんにちは、K6keruです。
今回は、実写ドラマゆるキャン△3話の感想です。
第2話は、志摩リン(福原遥さん)のふもとっぱらソロキャンプに、各務原なでしこ(大原優乃さん)が乱入したところで終わりましたね。
今回の3話の感想は、
- また深夜の飯テロ!坦々餃子鍋美味しそう!
- ふもとっぱらキャンプ場にまた行きたくなった
- ヒロシです。
という感じ。適度にドラマオリジナルを入れてくるので結構楽しんでます笑
(※以下、若干のネタバレ注意)
ゆるキャン△実写ドラマ 3話
深夜25時の飯テロ その3

また飯テロか(知ってた)
恒例となりつつある深夜飯テロ。今回は坦々餃子鍋ですね。マジでうまそう…。ここまで3回の飯テロの中で一番効きました…。
それにしてもなでしこは食い意地が凄いですが、料理スキルも凄いのは最初意外でした。
自給自足の腹ペコキャラってあんまり見ない気がする…。
今まで実写版ゆるキャン△の強みは、実在のキャンプ場の風景やキャンプギアが出せる点だと思っていました。
でも一番の強みは、作中の食事がとにかく美味しそうに見えるところかもしれませんね。
アニメや漫画でも美味そうなのですが、実写だと飯テロの破壊力がさらに上がる感じ。
公式のインスタによると、フードコーディネーターもドラマ制作に参加されているそうです。そりゃ美味しそうなわけだ笑
超余談ですが、なでしこ役の大原優乃さんの
「大丈夫!切って、ぶち込んで、煮るだけだもん!」
の言い方、すごく好きです笑
そしてレシピによると本当に切ってぶち込んで煮るだけですねw
レシピお待たせしました…!!
— ゆるキャン△ドラマ👉テレ東木曜深夜1時~ (@yurucamp_drama) January 23, 2020
作り方はけっこう簡単✨
お試しあれo(*・ロ・*)o#ゆるキャン△#坦々餃子鍋🥟🥘 pic.twitter.com/ZoCIH5tuqE
ふもとっぱらキャンプ場の風景
第3話のロケ地は、2話に引き続きふもとっぱらキャンプ場です。
キャンパーには言わずと知れた有名キャンプ場です。
こうやって行った事がことある場所をドラマで見せられるとまた行きたくなりますね。
ドラマでも出てきましたが、ふもとっぱらの朝焼けは本当に綺麗なので、これから行く人はぜひ日の出をみてください(^ ^)。霧の中の富士山はとても幻想的です♪
あとは、ただただ富士山と雲を眺めながらのんびりするもの最高ですよ
ふもとっぱらでしまりんと同じシチュ
— すきゃさん (@schaf_outdoor) 2020年1月23日
富士山の笠雲が出来てから無くなるまで#ゆるキャン△ pic.twitter.com/YFs5QD7lHw
ラジオMCでヒロシ登場w
ラジオのMCでまさかの「お相手は、ヒロシです。」が出ましたねw
一応知らない人のために説明しておくと、有名な芸人ソロキャンパーです。「ヒロシです。」のネタが有名ですね。
放送中に公式アカウントがわざわざツイートしていたあたり今回の目玉だった模様。
ヒロシです…!!!!!!!!!!!#ゆるキャン△
— ゆるキャン△ドラマ👉テレ東木曜深夜1時~ (@yurucamp_drama) January 23, 2020
ゆるキャン△ドラマ制作陣は、ちょいちょいネタを仕込んできてくれるので原作を知っていても楽しめるw
ゆるキャン△第4話は

予告では、来週のしまりんはビーノ(スクーター)に乗ってますねー。バイクのヤマハはゆるキャン△が大好きなので、めちゃくちゃ撮影協力してそうです。

一方で、野クルはどこか行くようですね(原作で知っていますが)。
すでに予告で飯テロの香りがしています。
頑なに深夜飯テロをやめないドラマゆるキャン△の本気に脱帽です(^_^;)
それはそうと、今話の最後の方で「なにニヤニヤしてんの〜」って言っている斉藤恵那ちゃん(志田彩良さん)の方がニヤニヤしていたのが可愛かった笑
まとめ
実写ドラマゆるキャン△の第3話の感想でした。
原作に寄せつつドラマオリジナルを入れてくる感じに、ようやく慣れてきました。原作を知っている人も楽しめるようにしてくれているのはありがたい(^ ^)
でも今回は、カイロを貼る場面で大塚明夫さんのナレーションが恋しかったかなぁ。
第3話で個人的に良かったのが、しまりんとなでしこの仲の良さが伝わってきたところですね。実際に、福原遥さんと大原優乃さんも仲がいいようですね。
来週の第4話も頑張って起きて視聴しようと思います。
余談ですが、るるぶからゆるキャン△のアニメ1期キャンプ全ルート徹底ガイドも出るそうです。ドラマのロケ地もこれでおさらいできると思います(^ ^)
ではまた。
関連記事です。
ゆるキャン△実写ドラマ 4話感想↓
ゆるキャン△実写ドラマ 1話感想↓
ふもとっぱらキャンプ場でのキャンプレポ↓