こんにちは、K6keruです。
実写ドラマゆるキャン△4話の感想です。
前回の第3話は、しまりん(福原遥さん)となでしこ(大原優乃さん)のふもとっぱらキャンプをした話の後編でした。
今回の4話の感想は、
- ヤマハのビーノ!
- ころぼっくるひゅってのボルシチ美味そう!
- 笛吹川フルーツ公園のソフトクリーム美味そう!
という感じ。飯の感想しかないのか
毎話、飯テロを仕掛けてくることに定評があるドラマゆるキャン△ですが、まさか今回は2回も飯テロを食らうとは…。
(※以下、若干のネタバレ注意)
ゆるキャン△実写ドラマ 4話
キャンプに持って行くもの
私も初めてキャンプをするときは何を持って行くのか迷いました。懐かしい。。
こうやってドラマで持ち物紹介をやってくれるのはありがたいですねぇ。
今回のドラマで持ち物で挙がったのは、
- テント
- シュラフ
- 調理道具
- 食器
- 救急セット
- ランプ
- 着替え
- 焚き火道具
- 洗面用具
- ゴミ袋
- レジャーシート
- トイレットペーパー
- サンダル
でしたね。個人的にはここにキャンプチェアを追加したいところ。
なでしこが熊に襲われていた時に着ていた人型シュラフですが、実際にキャンプ場で使っている人見たことないのですが、ドラマゆるキャン△で増えるのだろうか…。
それにしてもくまヘヤーその2と大垣千明のクオリティ高過ぎんよ
ヤマハのビーノ

しまりん(福原遥さん)が乗っていたのはヤマハのビーノです。効果音は「ビィィィィン」
実はこのビーノ、アニメの方が先にこのカラーリングを出してヤマハ側が公式プレゼント企画で限定製作した車輌なんですよね。6万人のゆるキャン△ファンの中から1名が当選するという鬼畜企画でした。当然私は外れました笑。
今回ドラマで登場した車輌の他には、このプレゼント企画で作られた車輌しかないため、この世に2台しかない限定ビーノです。すごい…。
ヤマハのブログで当選者がゆるキャン△愛を語っているので、こちらも気になる人は読んでみるといいかも。
ドラマでしまりんカラーの限定ビーノが走っているところを見れただけでも、個人的には第4話は満足です(^ ^) かなりテンション上がりました。
でも福原さん運転している時めちゃくちゃ寒かっただろうなぁ笑
こうやって映像でみると結構ビーノ大きいですね。
それにしてもヤマハさん、ゆるキャン△好き過ぎですね笑
食した思い出… #ゆるキャン pic.twitter.com/XkxDBmlSdY
— ヤマハ バイク (@yamaha_bike) January 30, 2020
笛吹川フルーツ公園

三人がキャンプ場に行く前によった場所は、笛吹川フルーツ公園です。
名前の通りフルーツが有名ですが、それともう一つ有名なものが甲府盆地の夜景です。
甲府盆地の夜景は、新日本三大夜景の一つにも選定されており非常に綺麗です。ちなみに他の二つは奈良県の若草山と福岡県の皿倉山。

フルーツ公園は以前、ほったらかし温泉に行った際に横を通ったので、ドラマで再び見れて良かったです。次はちゃんと行って見たいです。
行ったことがある場所がドラマの舞台として登場すると余計に楽しいですね(^ ^)
次は絶対、極上スイーツ食べるぞ…。
あと地味に大垣千明がCHUMSのパーカーを着ていたのがポイント高かったです笑
深夜の飯テロ その4:スイーツ

もはや恒例の飯テロ。果汁が手に溢れてましたよ。
スイーツ交換であれ?なんかめっちゃ減ってない?は笑いましたw
野クルの3人がスイーツを食べていた場所は、笛吹川フルーツ公園の葡萄屋コウフ パークカフェ&キッチン&マルシェですね。
葡萄や桃を使ったスイーツが一押しのようです。
それにしても、なでしこ役の大原優乃さん美味しそうに食べるなぁ。スイーツ巡りのロケを見てるんじゃないかと錯覚しました笑。
ちなみにアニメだと笛吹川フルーツ公園のオーチャードカフェが舞台となっていますが、少し前に閉店しました。一応、銀座でもお店を出しているので漫画やアニメで気になった人は行ってみるといいと思います。
深夜の飯テロ その5:ボルシチのお店 Cafe ころぼっくるひゅって

飯テロ2発目w
「金はあるんや!」の後のしまりんの「ふっ…」が可愛かった。
しまりん役の福原遥さんもまた美味しそうに食べるなぁ…。食レポまでしちゃって笑。
今回しまりんがボルシチを食べていたお店は、霧ヶ峰のCafe ころぼっくるひゅってですね。
しまりんが頼んだのはボルシチ(ドリンクセット)1300円。本当に美味そう…。相変わらず容赦無く深夜に飯テロをこのドラマは仕掛けてきます…。
ころぼっくるひゅっては4月下旬から11月末の期間のみ営業しています。聖地巡礼をする人は気をつけてください。(ちなみに営業時間は8:00〜16:30)
余談ですが、ボルシチといえばロシアが有名です。
ロシアのボルシチは「スメタナ」というサワークリームのようなものが乗っており、溶かして食べます。前にサンクトペテルブルクで食べたのですがとても美味しかったです。
あんまりご飯が美味しくないイメージのロシアですが、本場のボルシチは美味しいので行ったらぜひ食べて見てください。(ドラマ見てたら思い出したので。脱線失礼)
ほったらかし温泉
ほったらかし温泉、本当にオススメです!!
特にあっちの湯!(※「あっちの湯」と「こっちの湯」があります)
甲府盆地が温泉から一望できるので最高です!行ったことがない人は絶対に行って欲しいです!
来週は温泉回のようですが、ちょっと楽しみ笑(^ ^)
ほったらかし温泉のレビューです↓
実写ドラマゆるキャン△4話 まとめ
実写ドラマゆるキャン△第4話の感想でした。
今回はキャンプをしませんでしたが、野クルの3人としまりんがそれぞれキャンプに向かっている様子がとても良かったです。
そしてドラマ視聴中ずっとお腹が鳴り続けましたw
来週はいよいよキャンプ回ですねぇ。めちゃくちゃ楽しみです!あとはキャンプ場からの景色がどんな風にドラマで出てくるのか…。
正直、実写の風景は漫画やアニメ以上に期待しています(^ ^)
余談ですが、るるぶからゆるキャン△のアニメ1期キャンプ全ルート徹底ガイドも出るそうです。おそらく今回出てきた笛吹川フルーツ公園や霧ヶ峰のカフェも出てくると思います。
ではまた。
今回登場したキャンプギア
【人型シュラフ】寝袋 洗える人型シュラフUB-11
なでしこがくまに襲われていた妄想で来ていたものですね。実際に使っている人を見たことないのですが、これから流行るのかしら…。
関連記事です。
ゆるキャン△実写ドラマ5話の感想↓
るるぶ ゆるキャン△レビュー↓
ゆるキャン△実写ドラマ 3話感想↓