こんにちは、K6keruです。
今回は実写ドラマゆるキャン△7話の感想です。
四尾連湖キャンプ場での、しまりんとなでしこのデュオキャンプ後編でした。
そして実に濃厚な飯テロ回
笑’s のコンパクト焚き火グリル B-6君が活躍しましたね。公式アカウントがツイッタープレゼント企画もやっているのでB-6君が欲しい人は応募して見るといいと思います。(終了しました。)
/
— ゆるキャン△ドラマ👉テレ東木曜深夜1時~ (@yurucamp_drama) February 20, 2020
今夜🌙*゚#グビ姉(#土村芳)出演回記念〜㊗
ドラマ #ゆるキャン△
* ❤︎笑’s B-6君❤︎*プレゼントCNP🎁
\
✅本アカウントをフォロー
✅このツイートをRT
✅2/27中〆切
👇👇
抽選で1名さま当選❣️
#福原遥 #大原優乃 #田辺桃子 #箭内夢菜 #志田彩良 pic.twitter.com/0L0ft3hufZ
前回の第6話は、しまりんのNewキャンプギアから始まり、四尾連湖キャンプ場の紅葉で締める回でした。
今回の7話の感想は、
- グビ姉の再現度が高いw
- 濃厚な飯テロ回
- キャンプギアがたくさん出て楽しい!
- 最後の四尾連湖のカットが素晴らしい
でした。今回、放送時間の半分くらいはご飯食べてたんじゃないですか?笑
(※以下、若干のネタバレ注意)
ゆるキャン△実写ドラマ 7話
グビ姉の完成度が高いw
グビ姉の完成度が高いw
というか原作よりヤバイキャラになってませんかね。実際に会ったら結構ドン引きすると思うんですがw
グビ姉のキャストは土村芳(つちむらかほ)さんという方ですが、迫真の酔っ払い演技に恐れ入りました。
個人的に「でもノンアルビールならもしや!」の時の表情が好きです。

グビ姉の妹さんの方は、どうみても男性に見えないですね笑。流石にしまりん眼科に行ったほうがいいんじゃない?
個人的に北原帆夏さんの声が好きなイケメンボイスで良かったです。
グビ姉妹の二人は(失礼)、なでしこがベテランキャンパーさんと称するように、しまりんたちよりもおしゃれキャンプしているなーという感じでした。
個人的に、知っているキャンプギアが色々出て来たのは見ていて楽しかったです。
今回出て来たキャンプギアはいくつか最後に紹介しています。
飯テロ その11:キャンプ飯
覚悟はしていましたが、とても濃厚な飯テロ回でしたw
今回出てきたキャンプ飯は、
- ジャンバラヤ
- たら鍋スープ
- 豚串&豚串むぎ飯
の3連コンボ。事前に飯テロ対策でおやつを食べておいて良かったです。
余談ですが、なでしこ役の大原さんが豚串むぎ飯をかきこむ時に動作がなんだか慣れてない感じでちょっと可愛かったです。普段やらないんだろうな笑
牛のお化け

牛のお化けにシーンはアニメだとギャグですが、ドラマだとちょっとしたホラーですね。
キャンプ場の夜、実際にあんな感じの怪しい人いたら牛のお化けじゃなくてもめちゃくちゃ怖いです。
あとグビ姉はお酒で気持ち悪くなってもビール缶を持っていたのは笑いましたw
これの前のシーンの話に戻りますが、しまりんとなでしこがそれぞれのテントで「おやすみ」と言い合う場面は良かったなと思います。
二人は同じ色のシュラフなので、テントが違くても側にいる感じがしました。寝るときにドラマの画面を横に置いて寝たら、福原さんと大原さんと添い寝してる体験ができそう(発想が気持ち悪い笑)
四尾連湖キャンプ場 水明荘

個人的に今回一番うなったシーンは、EDに入るタイミングで林間から湖の方にカメラが移動していくところです。素晴らしかった!
多分ドローンを林から湖の方に飛ばして撮影したんだと思うんですが、とても良かった!ここら辺のカメラワークは上手いなぁと思いました。
おそらく実際にキャンプ場でドローン飛ばすのはNGだと思いますが、こういう映像撮ってみたくなります。
ドラマ映像でこれだけ綺麗だから、実際に四尾連湖の紅葉を見たらもっと綺麗なんだろうなと思うと、ますます四尾連湖キャンプ場に行きたくなりました(^ ^)
実写ドラマゆるキャン△ 7話感想 まとめ
実写ドラマゆるキャン△第7話の感想でした。
アニメゆるキャン△でも四尾連湖キャンプ場はかなり好きな回でしたが、ドラマ版も個人的にかなり良かったです。特に最後の四尾連湖のカットが素晴らしかった。
上の感想で書き忘れたのですが、秘密結社ブランケットの再現度も高かったですね。はたから見たら完全に変な二人組です笑

今回出て来たグビ姉ですが、すぐに再会する予感がしますね。今話のグビ姉はすごく良かったので、今度いつ出てくるかとても楽しみです。
次回のドラマゆるキャン△8話は、しまりんがまたキャンプにいく回ですね。来週は3話でラジオの声で出演したヒロシが登場するようなのでそちらも注目したいと思います。
🏕 🏕 🏕
— ゆるキャン△ドラマ👉テレ東木曜深夜1時~ (@yurucamp_drama) February 20, 2020
ドラマ #ゆるキャン△#ヒロシ 出演決定🙌
🏕 🏕 🏕
第3話でラジオパーソナリティ📻として
声の出演をしたヒロシさんが、
✨ソロキャンパーヒロシ✨として
第8話・11話に登場〜٩(๑>∀<๑)۶
お楽しみに.*・゚ .゚・*.@hiroshidesu0214 pic.twitter.com/lcgkegp42H
余談ですが、今回出てきた四尾連湖キャンプ場は、るるぶのゆるキャン△のアニメ1期キャンプ全ルート徹底ガイドにも載っており、実写ドラマの聖地巡礼にも使えると思うのでオススメです。
ではまた。
今回登場したキャンプギア
しまりんのキャンプギアは1話の感想記事で紹介しているので割愛。
【焚き火台】笑’s(ショウズ) コンパクト焚き火グリルB-6君
串焼きも出来ちゃうコンパクトグリルです。横の「笑’s」の文字が焚き火をしている時に揺らめいてとても綺麗な焚き火台です。
【キャンプチェア】Helinox(ヘリノックス ) チェアホーム XL
グビ姉妹が座っていたキャンプチェアです。ヘリノックスはキャンプ場で多くの方が使っている超有名アウトドアブランド。チェアワンを使っている人が多いと思いますが、今回出てきたチェアホームXLは横が広くよりゆったりと座ることができます。現在は販売終了しており、同じタイプだとコンフォートチェアがあります。
気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、二人はアタッチメントとしてロッキングフットをチェアの足に装着していました。これで椅子でゆらゆらできます。ヘリノックスのチェアはアタッチメントが豊富なのがいいですね
【サーモタンブラー】前畑 サーモタンブラー
グビ姉がお酒を飲んでいたタンブラーです。デザインが個人的に好きだったのでちょっと調べて見ました。キャンプギアというよりは普通のビアタンブラーですね。
【テント】ogawa(オガワ) ツインピルツフォークl
グビ姉妹が使用していたテントです。ツーポールテントで後述する薪ストーブも設置できるのでオールシーズン使用できると思います。
【薪ストーブ】G-Stove(ジーストーブ)Heat View
グビ姉妹のテントの中にあった薪ストーブです。冬キャンプにおいて暖房器具は可能な限り欲しいもの。その中でも薪ストーブはおしゃれキャンプの必需品ですね。ワンポールやツーポールテントだと幕内から煙突を出すことができるので相性がいいです。
【バーナー】SOTO レギュレーターストーブ ST-310
グビ姉の妹さんがスキレット料理を作っていた際に使用していたガスバーナー。SOTOはアウトドア用バーナーが有名で、安定した加熱に定評があります。
【スキレット】What will be will be スキレット
グビ姉の妹さんがアヒージョを作っていたスキレット。スキレットは取っ手の部分が熱くなるのですが、対策としてレザーカバーがされています。ちなみにこのレザーカバーの色は選べるようです。
【GA・N・E・N☆】ヒマラヤピンクソルト
岩塩です。超便利です。
関連記事です。
ゆるキャン△実写ドラマ 次話(8話)感想↓
ゆるキャン△実写ドラマ 前話(6話)感想↓
るるぶ ゆるキャン△のレビュー↓
ツイッター(@schaf_outdoor)もやっているので良かったらフォローしてください(^ ^)