こんにちは、K6keruです。
へやキャン△が始まりましたねー!
5分のショートアニメですが、個人的にはかなり満足度が高かったです♪

体感時間が短すぎる笑
ちなみに早速余談ですが、みんながへやキャン△を見たせい?でdアニメストアが落ちましたw
へやキャン△のせいでdアニメストアが落ちてるww
— すきゃさん (@schaf_outdoor) January 6, 2020
すごいなww pic.twitter.com/vWWJwjayjq
先日の記事で事前に内容を予想していましたが、やっぱりアニメオリジナルと原作のミックスになりそうな感じですね。
(2020/1/27追記)
るるぶからゆるキャン△のアニメ1期キャンプ全ルート徹底ガイドが出るそうです。一時的に在庫が無くなっていたようなので、欲しい方はお早めに。
(2020/1/28追記)
へやキャン△のブルーレイの発売日が5/24に決定しました。初回限定版にはイベントのチケット抽選券が付いて来るみたいです。
今回は第1話の内容を踏まえつつ、感想も交えたいと思います。
(かなりネタバレを含むため、視聴前の方は見てから記事を読むことをオススメします)
第1話 ツナ缶のナゾ
へやキャン△原作 放課後13

第一話のタイトルである「ツナ缶のナゾ」はあfろ先生の原作ゆるキャン△4巻の番外編(放課後13)に掲載されています。
話の内容は、ほとんど原作通りでしたね!
「ツナ缶…それは動物の注意をそらし、逃げ場のない場所で生き延びるための、非常用アイテムだったのだ(CV.大塚明夫)」
相変わらず大塚明夫さんのナレーションが渋い!
というか部室にイノシシが入ってくるってどういう想定よw
笛吹の桃と勝沼のブドウ
笛吹の桃と勝沼のブドウは同じくらい甘いらしいです笑
笛吹には、山梨県の笛吹川フルーツ公園もあったりして果物で有名です。
近くにゆるキャン△でも登場したほったらかし温泉もあります。
勝沼もGoogle で「勝沼」と検索すれば「ブドウ」と予測変換が出るくらいブドウが有名です。

特に勝沼のぶどうの丘はワイン好きも楽しめるようなので、いずれ私も行ってみたいです(^ ^)
ツナ缶のアルコールランプ
ツナ缶のアルコールランプは実際に可能です。
必要なものはツナ缶とティッシュだけ。
ツナ缶は油漬けされているものである点に注意。
だいたい、30分から45分ほど火が燃え続けます。
もちろん、アルコールランプとして使用したツナ缶は食べることが可能です♪
さらに詳しいツナ缶アルコールランプの作り方はこちらのサイトを参照してください。
梨っ子スタンプラリー

これはアニメオリジナルですね!
公式HPでなでしこの手のひらにスタンプが押してあったのはこういう理由だったのか。
というか身延まんじゅう1年分が景品はちょっと大盤振る舞い過ぎでは?w
なでしこは腹に猛獣を飼っているから大変なことになりそうw
へやキャン△は、なでしこ・あおい・ちあきの野クルトリオがメインで山梨を奔走する話になりそう

個人的に恵那ちゃんが好きなので出番が楽しみです(^ ^)
相変わらず音楽チームの安定感
ゆるキャン△の時から音楽チームには定評がありました。
ゆるキャン△のオリジナルサウンドトラックは、今でも私はよく作業用BGMに使用しています(^ ^)
今回のへやキャン△では全編フィルムスコアリング(映像に対して音をつける方法)で音楽をつけているせいか、ゆるキャン△の時以上に音楽が良かった気がします♪
テーマソングのThe Sunshowerも良かったです!
1月28日にはCDも発売するようなので、購入しようかなと思います(^ ^) オリジナルサウンドトラックも出してくれー。
今後の展開

次の第2話は「ふじさんがたくさん」ですね。
私の記憶では、原作コミックスのへやキャン△にはなかった気がします(あとで確認してみます)
今後はアニメオリジナルと原作をうまくミックスさせていく感じになりそうですね!
個人的に期待したいのは、
山梨の梨っ子スタンプラリーを通じて山梨県の魅力をへやキャン△で目一杯伝えてくれる
そんな内容になったらいいなと思います(^ ^)
へやキャン△ 1話感想 まとめ
ショートアニメのへやキャン△の第一話の感想でした。
実質3分30秒とはいえ、かなり濃密な時間で満足です(^ ^)
今後はスタンプラリーを通じて山梨県の魅力をたくさん紹介してくれそう!
2話目以降もとても楽しみです。
3月12日には原作の最新10巻も出ます。
ドラマも放映されて、この冬はゆるキャン△というコンテンツが盛り上がっていますね(^ ^)
ではまた。
関連記事です。