こんにちは、K6keruです。
へやキャン△第3話「激走!河口湖ラリー」の感想です。
今回は河口湖のサイクリングして大石公園に行くお話でした。

冒頭のスーパーキャンプ自転車を実際に作る人が出てきそうw
へやキャン△なのに1話以降、部室どころか屋内にいないことが多いのでタイトル詐欺感がすごい笑。
さっそく余談ですが、3月12日にはゆるキャン△10巻も発売予定ですのでお忘れなく。
今回も第3話の内容を踏まえつつ、感想を書きたいと思います
(ネタバレを含むため、視聴前の方は見てから読むことをオススメします)
第3話 激走!河口湖ラリー
原作へやキャン△ 放課後68 走るキャンパー
今回の第3話は、ゆるキャン△原作8巻の巻末にあるへやキャン△68話「走るキャンパー」で登場したスーパーキャンプ自転車がちらっと出てきています。
原作でもスーパーキャンプ自転車はちょっと絵面がすごかったですが、アニメになって動くとまた凄いですね。風圧で飛べそうw。
後ろのタープさえなければ、頑張れば自転車で走れそう?流石に焚き火グリルが付いてたら警察に捕まると思いますがw
多分、数週以内にツイッターでこの自転車を自作する人が出てくると思いますw
河口湖 サイクリング

河口湖は富士五湖の中でも景観が良く、サイクリングにオススメと言われています。
ナレーションの大塚明夫さんも言っていましたが、河口湖は富士五湖の中で一番長い湖岸線(湖の外周)を持っているのも理由の一つだと思います。
最初に3人が渡っていたのは、河口湖大橋ですね。

天気のいい日には、橋を渡りながら富士山を見ることができるので、絶好のサイクリング・ドライブスポットになります。
それにしても、ママチャリでロードバイクに「うちらも負けてられなー」って言えちゃう犬山あおいちゃんに笑いましたw
大石公園

サイクリングしていた夫婦の写真の背景は富士山の集いモニュメントですね。
第2話で出てきた全国252箇所の郷土富士の石が集められて富士山を作っているそうです。そのため「富士山の集い」という名前がついているんですね(^ ^)
このモニュメントは河口湖の北側、大石公園にあります。今回の梨っ子スタンプラリーのスタンプも大石公園Ver.でしたね。
大石公園は季節によって様々な花が咲くことで有名です。中でもラベンダーが咲く6月下旬〜7月上旬は人気のシーズンで必見です。

それにしても、もらったみかんを即食べ始めるとは思わなかったw
しまりん登場!
3話にしてようやく志摩リンが出てきました!
しまりんが屋内にいて、なでしこが外にいるっていう構図もなかなか珍しい…。
こたつでまったりお菓子を食べながら本を読むリンちゃん、くつろぎまくってて可愛かった。スタンプラリーのどこかで野クルの3人に合流したりしないかな…。
へやキャン△ 3話感想 まとめ
ショートアニメのへやキャン△の第3話の感想でした。
今回の梨っ子スタンプラリーのスタンプを見て思ったことですが、
多分これ、アニメ終わった後に実際のスタンプラリーキャンペーンやりますよね笑
今そのキャンペーンを告知すると、今後の話でどこに行くか分かってしまうので、終わってから告知があるのかなぁと思ったり。
早々に聖地巡礼もしてみたいところですが、続報待ちでもいいかもしれませんね。
次の第4話は「ある日のしまりん」です。しまりんも出るし、私の大好きな斉藤恵那ちゃんもついに登場する模様!来週も楽しみです♪
(追記:2020/1/27)
余談ですが、るるぶからゆるキャン△のアニメ1期キャンプ全ルート徹底ガイドが出るそうです!未アニメ化ルートも紹介するようなので気になる方は購入してみてはどうでしょう?
ではまた。
関連記事です。