【青森 弘前公園】絶景の桜まつり 見所は夜桜!【2020年】

国内旅行

こんにちは、K6keruです。


今回は、青森県弘前市の桜まつりについて紹介したいと思います。

弘前公園で催される桜まつりは、全国でも屈指の美しい桜の風景がが見えるイベントです。私もここ4年連続で桜を見に行っています。

個人的に弘前の桜まつりの魅力は、

  • どこに行っても桜を楽しめる
  • 祭り自体も楽しい
  • 1番の見どころは夜桜!

だと思っています。

特に弘前に桜を見にいくのであれば夜21時〜23時の時間帯は絶対に外せません。 理由は後述します。



スポンサーリンク

弘前公園 桜まつり

概要

弘前城(現在は改修工事につき移動済)

弘前の桜まつりは、弘前城がある弘前公園で毎年4月下旬から5月上旬まで催される全国でも屈指の桜のイベントです。

日本さくら名所100選人と自然が織りなす日本の風景百選にも選ばれています。

2020年の桜まつりの開催予定は以下の通りです↓

  • 開催時期:2020/4/23(木)〜5/6(水)
  • 予想開花日:4/19(日)
  • 場所:弘前公園(〒036-8356 青森県弘前市大字下白銀町1)


公式ホームページは上のように開花時期を予想していますが、今年(2020年)は暖冬のため例年より早まる可能性があるので注意したほうがいいかもしれません。

気象協会の予想では、青森市の開花予想が4/26と予想されています。弘前市の予想よりちょっと早いです。

日本気象協会発表「桜開花予想」記録的な早さで開花か(気象予報士 吉田 友海)
2020年の桜は記録的な早さで開花する所が多く、トップは福岡で3月16日。東京では、3月17日に開花する予想です。日本気象協会発表の第2回「桜開花予想」です。



私も2月中旬に伊豆半島の河津へ河津桜を見に行ったのですが、例年よりも10日程開花が早かったです。

今年の桜はどこも早咲きになる可能性があります。花見に行く場合は、桜の開花情報などを随時ホームページやSNSからチェックしておくことをオススメします。




スポンサーリンク

弘前 さくらまつり 見どころ

どこに行っても桜を楽しめる

桜まつりの時期になると、弘前公園のどこに行っても桜を楽しむことができます。

公園内にはソメイヨシノやシダレザクラなどおよそ50種類、2600本もの桜があります。

公園の周りの外掘り、園内の内堀、弘前城の周り、広場などでは違った表情の桜が見られるのも魅力です。

また、桜はそれぞれ品種や咲いている場所によって開花時期が違うので、桜まつりの期間中はいつでも綺麗な桜を見ることができると思います。

楽しみ方も色々あり、公園の周りをゆっくりと散歩しながら桜を楽しむこともできますし、桜の樹の下にシートを引いて花見を楽しむこともできます。園内は花見ができるスペースも多いのでオススメです。

また弘前公園の中濠を観光舟で移動したり(上画像)や人力車に乗ってりして桜を楽しむこともできます。



「まつり」というだけあり屋台もかなり出店しているので、桜を見ながら食べ歩くのもいいですね。

出店屋台は9:00〜21:00まで営業しているのでほぼ一日中楽しめますよ。

花筏(はないかだ)

もし桜が満開の時期を過ぎた時に訪れても、弘前公園の桜まつりは別の見所があります。

それが花筏(はないかだ)です。

満開を過ぎて散った桜の花びらが外堀を埋め尽くし、文字通り「花びらの筏(いかだ)」を作ります。

時期によっては水面がほぼピンクで埋め尽くされるのでとても綺麗です。


最大の見どころは夜桜(21:00〜23:00)

弘前の桜まつりで1番の絶景を、弘前城の西濠で21時〜23時の間のみ見ることが出来ます。

なぜ21時から23時の間のみか。理由は2つあります。


1つ目は、この時間まで西濠ではボートが貸し出されているためです。

ボートが多く水面が揺れるため、濠の水面に反射される桜が揺らいでしまいます。

2つ目は、遠方から来た人々が終電が近くなり帰、日中よりも比較的空いているためです。

ライトアップは23時まで行われているため、この時間まで残っていると穏やかに夜桜を楽しむことが出来ます。



21時以降から約2時間だけ、西濠で下のような景色を見ることが出来ます。

写真でどこまで伝わるか分かりませんが、私はこの景色を見るために毎年通っていると行っても過言ではありません。実際の景色は、本当に息を飲むほど綺麗です。

死ぬまでに一度は見て欲しい景色です。騙されたと思って行ってください笑。


弘前 桜まつり まとめ

今回は、青森県弘前の桜まつりについて紹介しました

桜まつりは見所が非常に多く、数日居ても確実に楽しめるくらい桜の大きなイベントです。私もここ数年は毎年のように花見に行っています。

個人的に弘前の桜まつりの1番の見所は21時以降の夜桜だと思うので、ぜひ死ぬまでに一度見に行って欲しいです!


注意点としては、毎年満開の時期が結構違うので行く前に開花情報を軽く調べておくといいです。

また土日祝日はとても混むので、車で来る場合は駐車場が使用できる宿を押さえておくことをオススメします!

一応、弘前公園も臨時駐車場の情報を出しているのですが、満車になっていることが多いです。

宿をとる場合もすぐ埋まるので、早ければ早いほうがいいです。一方で、宿だけ確保して行けずキャンセルする人もいるため、4月以降も何度かチェックしていると宿が空いたりします。

じゃらんで弘前の宿を探す


平日に行ける人は平日のほうがいいと思いますね笑

今年はコロナウイルスが4月末にどうなっているか分かりませんが、行けそうなら弘前の桜まつりに訪れる事をオススメします。


ではまた。


ツイッターインスタグラムもやっているので、良かったらフォローしてください



関連記事です。


タイトルとURLをコピーしました