【KURAND(くらんど)】日本酒が飲み放題!おつまみ持参のテイスティングバー

お酒

こんにちは、K6keruです。


今回は、東京で展開されている日本酒テイスティングバー「KURAND SAKE MARKET(通称:くらんど)」について紹介します。

くらんどの特徴は、

  • 約100種類の日本酒を中心としたお酒が自由に飲み放題(時間無制限)
  • おつまみは持参・デリバリー・途中の買い足しも可能
  • 様々な飲みスタイルに対応可能

です。これらについては後ほどさらに紹介します。

他のお店では見ることができない変わり種の日本酒も数多くて、お酒好きの人には非常にオススメです♪

今までとは違った飲み方ができると思いますよ(^ ^)



スポンサーリンク

KURAND SAKE MARKET(くらんど)

KURAND 参照:公式HP

概要

KURAND SAKE MARKET(以下:くらんどは、東京都を中心に展開している日本酒テイスティングバーです。

くらんどの他のお店には無い特色は、「豊富な日本酒の種類を時間無制限で飲み比べできる」という点です。

全国各地から有名な日本酒から他には見ることが無い珍しいお酒まで数多く取り揃えています。

これらのお酒を「自分で開けて自由に注いで飲むことができる」という点も、KURANDならではの試みです。


値段

くらんどは基本的に定額でお酒が飲み放題のシステムです。

以下の料金表です(全て税別):

時間無制限 17:00 – 23:003000円        
90分2000円
30分1000円
土日祝は昼飲み
12:00 – 16:00
2000円

プランによって飲めるお酒やソフトドリンクのメニューが変わることはありません。

特筆すべきは、やはり時間無制限(実質6時間)で日本酒を飲み比べできるプランですね。

6時間あればかなりゆっくり色々な種類のお酒を楽しむことができると思います。


店舗

現在、くらんどは東京を中心に以下の7店舗を出店しています。

<東京>

  • 秋葉原
  • 池袋
  • 上野
  • 新橋
  • 新宿
  • 渋谷

<神奈川>

  • 横浜

着々と店舗が増えているので、今後も関東を中心に展開しそうですね。

ネットで予約をするとおつまみのサービスを受けることができるので、ネット予約がオススメです。

ホットペッパーグルメでKURANDを予約する


スポンサーリンク

KURAND(くらんど)のオススメポイント

お酒の飲み比べが自由にできる

KURAND SAKE MARKET 渋谷店

くらんどの魅力は、自分で好きなお酒を自由にサーブ(注ぐ)ことができる点です。

普通の日本酒が飲み放題のお店などは、どうしてもお酒を選んで、注文して、定員さんが持ってきてくれるのを待つ必要があります。

くらんどでは入店時に、スタッフの方が好きな柄のぐい飲み(グラス)をくれます。

あとは自分の好きなタイミングで、好きなお酒を、好きな量飲むことができます。

飲み方も熱燗にしたり、冷やにしたり、出汁で割ったり好きな飲み方ができるので、お酒の飲み方にこだわりがある方も満足できると思います。

また日本酒の種類が本当に豊富なので、ゆっくりと時間を使って自分のペースで飲むお酒を選べることも魅力です。


おつまみが自由に選べる

KURAND SAKE MARKET 渋谷店

くらんどの面白い点は、食べたいおつまみを食べることができる点です。

例えば、上の写真は私が前回くらんどに行った時に持参したおつまみですが、

自分で調理してタッパに入れてきた料理もあれば、お店に入る前にスーパーで購入したホタルイカや温泉たまごなどもあります。この時は他にも寿司を持参したりしました笑

さらには最近流行りのUber eatsなどのデリバリーサービスもお店に呼ぶことが可能です。

飲み放題の時間内であれば、おつまみが足りなくなったら外に買いに行くこともできます。ほとんどの店舗は都心の便利な場所にあるので、欲しいおつまみは大体揃うと思います。


自由な飲み方ができる

公式サイトより

くらんどでは、様々なスタイルで飲むことができます

よくやるのは、「とりあえず気になったラベルの日本酒を飲んでみる!」という飲み方ですね。

知っている日本酒から、わけわからんラベルの日本酒まであるのでかなり楽しいです(^ ^)

また、日本酒が入った冷蔵庫には、日本酒の産地・味・飲み方などの情報が書かれています。

そのため、「○◯地方の日本酒を飲み比べる!」とか「各都道府県1種類飲んで見る!」みたいな飲み方もできます。

店内にはスタッフさんが数名いらっしゃるので、スタッフさんにオススメのお酒を聞いて飲むスタイルもいいと思います。



知り合いと行くと、結構飲み方(趣向)に違いが出るので面白いですよ(^ ^)



くらんど(Kurand) まとめ

今回は、KURAND SAKE MARKET(くらんど)の紹介をしました

現時点で、東京と神奈川くらいにしかないのが正直もったいないなぁと思うくらい面白いコンセプトのバーだと思います。

自分で持参したおつまみでお酒を楽しめるというのも魅力的です。


お酒好きの方は、一度行って見ると良いと思いますよ(^ ^)

KURANDに行く場合は、ネットで予約するとおつまみのサービスがあるのでオススメです。

ホットペッパーグルメでKURANDを予約する


余談ですが、最近は「saketaku」という毎月自宅におつまみ付きで日本酒が届くサービスもあるようです。

毎月届く本数や頻度を調整でき、中には珍しい日本酒も贈ってくれるプランもあります。

今は7日間の無料トライアルもやっているようなので、お酒好きの方はsaketakuを試して見るといいかもしれません。


今回紹介した蔵人といい、saketakuといい、日本酒の楽しむサービスのあり方も近年では変わって来ているのを感じますね。



ではまた。




関連記事です。

タイトルとURLをコピーしました