こんにちは、K6keruです。
先日、田貫湖のキャンプ場でアウトドアスパイスの食べ比べをやってみました!
その時の田貫湖キャンプ場のキャンプレポはこちら↓
一口にアウトドアスパイスと言っても味は様々で、とても楽しい会でした(^ ^)
今回はそんなアウトドアスパイスにスポットを当てて、いくつか紹介したいと思っています!
キャンプのお供にいいスパイスを見つけていただければ幸いです!
というのは建前で私が味を忘れてしまうので、この記事は備忘録みたいなものですが笑
アウトドアスパイス

アウトドアスパイスと一口に言っても、かなりの種類があります!
人によっては自分でスパイス混ぜて作るくらいですからね笑
そんなアウトドアスパイス界隈でもやはり有名なスパイスがいくつかあります。
今回は有名スパイス(+調味料)の中から5つほど、先日のキャンプで試してみたので紹介したいと思います!
あくまで私の味の感想なので参考程度に思っていただければと思います笑
ほりにし
ほりにしは(おそらく)一番有名なアウトドアスパイスなのではないでしょうか!
スタンダードに旨いスパイスという印象で、基本的に何にかけても美味しかったです!
味が尖った特徴的なスパイスがいい!という方には物足りないかもしれないですが、料理の幅が広いのでまずはこれでもいいかもしれない(^ ^)
黒瀬のスパイス
黒瀬のスパイスは塩胡椒と少しのニンニク感が印象的なスパイスでした。
福岡県北九州市の「かしわ屋くろせ」で販売されています。
フライドガーリックが入っているみたいで、これだけでお酒のつまみにできそうでした笑
個人的には少し淡白な料理に一振りすると味が劇的に変わる!そんな印象のスパイスでした!
喜(よろこび)
喜(よろこび)は醤油ベースの味に鰹エキスなどをブレンドしたスパイスです!
福島の精肉店が出しているだけあって、お肉にとても合います!
個人的には肉汁が出るタイプのお肉にこのスパイスをかけると、肉汁にスパイスが絡むので最高に美味しいです!
マキシマム
マキシマムは塩胡椒をベースとした少し塩辛めのスパイスです!
Maximumという名前なだけあって、普通に岩塩と胡椒を使うよりも旨味を凝縮させているのだなという印象でした
個人的には、肉の下味付けにとかに合うんじゃないかなーという印象のスパイス。
他にもゆず風味やわさび風味もあるのが特徴でなかなかマキシマム一つとっても奥が深いです…。
やみつきガーリック
やみつきガーリックは、その名の通りやみつきになるフライドガーリックです!(大真面目)
まぁアウトドアスパイスとして紹介するかちょっと迷ったんですが、美味しかったので!笑
フライドガーリックに加えてバターや玉ねぎを揚げたものなどが入っており、ガーリックのパンチは残しつつ味がまろやかに整えられている印象でした!
ステーキやチャーハンなどにめちゃくちゃ合うと思います!
まとめ

今回はアウトドアでも使えるスパイスを5種類ほど紹介させていただきました!
どれも特徴的なスパイスなので、まずは一つ試してみてその後開拓するのがいいかなと思います。
超個人的な話ですが、私のオススメは喜(よろこび)です。もちろん他のスパイスも一度は試して欲しいくらい美味しいです!
ぜひスパイスでアウトドア飯に新たな彩りを(^ ^)
ではまた。
関連記事です↓