【日本酒】インスタ映えするオシャレなラベル、フルーティな愛媛のお酒・眞十郎の話

お酒

こんにちは、K6keruです。


今回はめでたい日本酒、純米大吟醸「眞十郎」について紹介します。

  • 鯛が描かれたおしゃれなラベル
  • フルーティなお酒
  • お祝い事の贈り物にオススメ

こんなお酒です(^ ^)。

すきゃさん
すきゃさん

私は飲んだ後も、麦茶入れたりするのに使っています笑



スポンサーリンク

純米大吟醸・眞十郎

後藤酒造のお酒

クメノイ 参考:http://www.gotoshuzo.jp/

純米大吟醸・眞十郎(しんじゅうろう)は愛媛県松山市の後藤酒造のお酒です。

創業1602年の歴史ある酒造で、代表銘柄としては久米の井があります。

すきゃさん
すきゃさん

知る人ぞ知る酒造です。


鯛のパッケージに一目惚れ

眞十郎のパッケージ

私が純米大吟醸・眞十郎に出会ったのは、昨年瀬戸内一周のドライブ旅行に行った時です。

道の駅で休憩していた際に展示されていた日本酒のパッケージに一目惚れしました。

卒業証書を入れる筒のようなパッケージに瓶の日本酒が入っています。

当時はインスタグラムをやってなかったのですが、やっていたらまず間違いなく載せていましたね笑。

すきゃさん
すきゃさん

「封」ってパッケージに貼ってあったら開けたくなる笑


眞十郎の味

しばらく飲まずに瓶熟させておいたのですが、最近開けて飲みました。

飲み口は、(瓶熟していたこともあり)口当たりが柔らかくまろやかです。

味は少し甘めのフルーティなお酒で女性の方とか好きそうな印象。

辛口の日本酒が好きな人は物足りないかもしれませんが(^ ^ 😉


すきゃさん
すきゃさん

かなり飲みやすいお酒でした(^ ^)


お祝いやお土産にオススメ

眞十郎の鯛

眞十郎の瓶に描かれているのは、鮮やかな鯛です。

鯛は

  • 海老で鯛を釣る
  • 腐っても鯛
  • 目出鯛(めでたい)

と言われるように、縁起物として有名です。


綺麗なラベルのため、お祝いの際の贈り物やお土産として購入する方が多いようです(^ ^)


スポンサーリンク

愛知県のインスタ映えする眞十郎 まとめ

今回は、愛媛県松山市の日本酒、純米大吟醸・眞十郎を紹介しました。

個人的には、今でも飲み終わった瓶を入れ物として使うくらい気に入ってます(^ ^)


これからのお祝い事の季節の贈り物としてオススメします♪

ではまた。


関連記事です。

くらんど という日本酒テイスティングバーについて↓


米焼酎ねっかについて(お酒好きにオススメです!)



ちょっと珍しいオーク樽貯蔵の日本酒の話。


タイトルとURLをコピーしました