こんにちは、K6keruです。
2019年も今日で最後の日です。
まずはじめに、私のような何処の馬の骨とも分からない人間の記事を読んでいただきありがとうございました。
初めましての人は、来年から読んでいただけると嬉しいです(^ ^)
ツイッター等でもコメントをいただいて、ただでさえ楽しいアウトドア活動がさらに楽しくなり、励みになっています!
個人的に今年の締めくくりの備忘録を書きたいなと思います。
今年の振り返り
私の2019年を一言で表すと「転換」です。
私は3月まで学生で、就職に向けてつまらない言葉で表してしまえば期待と不安が入り混じる気持ちでした。
周りの友人は「学生生活が終わってしまう」という風にぼやいていましたが、私は個人的には学生はやりきった気持ちでした。
そのため、どちらかというと社会人に早くなってみたいという思いでした。
4月になり、無事?新社会人となりました。
幸運にも希望した理系職に就くことができ、仕事もやりがいを感じることができるようなことが今はできています。
もともと私はアウトドア活動が学生時代から好きで、海外も1ヶ月単身で飛行機のチケットだけを取って後先考えずに旅行するような人間でした。
今の職場は、流石に1ヶ月丸々休みを取るような事はできませんが、比較的休みも希望通り取りやすい環境だったのも運が良かったです。
就職してからも、日本各地に度々旅行に行くことができたのは良かったと思います。
10月になる頃には職場の雰囲気にも少しずつ慣れ、周りを見る余裕が出てきました。
それと同時に漠然と「自分はこのまま社会人として今の生活を送っていくのかな」と考えるようになりました。
そんな中、学生時代の友人から「キャンプに行かないか?」と誘われました。
キャンプ自体は私は学生の頃から、行ってみたいなと思っていました。
もともと私はオタクなので(今もですが)、ゆるキャン△を観たときにその思いはさらに強まりました。
しかしキャンプギアは高価なものが多く、学生ではなかなか手が出しにくい趣味でした。(海外1ヶ月行ってるじゃんというツッコミは無しで笑)
友人と初めて行ったキャンプは自分のキャンプギアはヘリノックスのチェアワンのみでしたが、完全にどハマりしました笑
社会人になって、ある程度まとまったお金が手に入るようになったのもあり、ズブズブキャンプ沼に足を突っ込んだ3ヶ月でした。
そんな初キャンプをした際に、「ブログもやろう」と思い立ちました。
急だなと思うかもしれませんが、もともと自分の旅行記録を作るのは好きだったので、私の中ではその延長かなと思います。
なぜブログという形式に、第三者に見られる媒体にしようと思ったかというと、2つ理由があります。
1つ目は、もともとアニメや漫画などのサブカルチャーを自分は消費する側の人間で、「クリエイターってすごいな」と漠然と憧れていたためです。
それこそ絵を描いたり、音楽をやってみたりもしましたが、どれも個人的にしっくり来ませんでした。
そんな中で、ブログの記事を書いて発信するのもクリエイターなのではないか、という考えに至りました。
もちろん発信するからには、有益な一次情報をなるべく届けたいなと思っています。でも今回のようにただただ書きなぐるような記事も書いたりするのでそれはご容赦ください笑
2つ目は、社会人になって副業にも興味を持ったためです。
今の仕事もそれなりに好きですが、やっぱり自分の好きなことをやってお金が稼げたらいいなって。誰でも思うことだと思いますが笑
ただまぁキャンプギアとかを買うお金の少しだけ足しになればいいなくらいの気持ちです。
このブログのメインのモチベーションは自分のアウトドア活動記録なので、そこは見失わないようにしたいなと思います。
今アウトドア活動で一番力を入れたいなと思ってることは「カメラ」ですね。
キャンプ沼に足を突っ込むといろんな沼に足を入れると言われていますが(車、釣り、ウッドクラフト、料理、登山など)、私の場合はカメラだったというわけです笑。
特に、夜景や星の写真を取るのはすごく好きなので2020年は、よりいい写真が取れるように楽しみながら頑張っていきたいなと思います(^ ^)
最後に、今年は「とりあえず面白そうなことをやってみる!行動してみる!」ということができて本当に良かったと思います。
来年は、今の仕事もキャンプをはじめとしたアウトドア活動もブログも全て楽しんで、人生を楽しみ尽くしたいと思います♪
来年もゆるっとブログで発信していくのでよろしくお願いします(^ ^)
ではまた。
2019年のキャンプ活動
今年の10月から特にハマったキャンプ活動は別記事でまとめています。
この他にも、年末にキャンプを一回行ってます。
後日キャンプレポを上げたいと思います。