【Snow peak】スノーピーク 南町田グランベリーパークの新店舗に行ってきました

キャンプ関連
snow peak

こんにちは、K6keruです。


今回は、東京の南町田グランベリーパークにできたスノーピークの新店舗に行ってきました。

この新店舗は、直営店とレストラン(Snow peak eat)が併設されているのが特徴です。

これから行ってみようかなと思っている方の参考になれば幸いです。



行ってみた感想は、

スノピのコアユーザーだけでなく、スノーピークを多くの人に知ってもらうための新店舗

でした。


すきゃさん
すきゃさん

せっかくなのでデザート食べてきました(^ ^)


スポンサーリンク

スノーピーク 南町田グランベリーパーク店

概要

2019年11月13日(水)、南町田グランベリーパークがオープンしました。

パーク内には、約230店舗を超えるお店が展開されました。

これに伴い「南町田」駅は「南町田グランベリーパーク」駅に名前が変わりました。


すきゃさん
すきゃさん

駅の名前が変わるくらい大きなリニューアルだったようです

南町田グランベリーパーク

 南町田グランベリーパークは、アウトレットショップだけでなく、スヌーピーミュージアムや公園なども設けられています。

私が行った時は、スケートリンクが設置されていました笑

施設内のスケートリンク



この南町田グランベリーパークの設立に伴い、

Snow peakは新店舗をグランドオープンしました。

新店舗にはSnow peak eatも併設されており、これは国内では2店舗目となります。


Snow peak新店舗へのアクセス

南町田グランベリーパーク駅まで

南町田グランベリーパーク駅は田園都市線の駅です。

そのため、電車では渋谷駅から田園都市線で中央林間駅方面の電車に乗ることで、目的の駅までいけます。

渋谷駅から南町田グランベリーパーク駅までは急行で35分ほどです。


駅からSnow peakの新店舗まで

MAP

南町田グランベリーパークは駅の隣に併設されています。そのため迷うことはほぼないでしょう。

施設内に入ったら反時計回り(入って右方向)に道なりに進むことで、スノーピークの店舗に到着することができます。


スノーピーク直営店

snow peak直営店

上述したルートを歩くと、スノーピーク直営店が見えてきます。

店舗の大きさはそこまで大きくありませんが、新店舗なだけあり、かなりオシャレな雰囲気でした(そもそもスノーピーク自体がオシャレなブランドなのですが)


余談ですが、スノーピークがあるエリアは、他にはモンベルなどいわゆるアウトドアメーカーが多いエリアのため、アウトドア好きはかなり楽しめると思います。

店内

店内にはスノーピークブランドの服やキャンプギアが並んでいます。

テントも展示されていて、実際のキャンプの雰囲気を味わうことができます。

すきゃさん
すきゃさん

どちらかというとアパレル系商品が充実していた印象でした。


店内のキャンプギア

アパレル系商品が多いと書きましたが、もちろんキャンプギアも普通に売ってます。

スノーピークの定番のチタンマグから、コージングリルキャップバケツなども実物が置いてありました。

すきゃさん
すきゃさん

様々な種類のスノーピーク製品の実物を見るために足を運ぶのはアリだと思います(^ ^)


スノーピーク EAT

Snow Peak Eat

Snow Peak Eatは、スノーピークがキャンプ場で食事をする感覚(「野生の感覚」)をお客様に提供するためにできたレストランです。


特徴としては、スノーピーク製の食器を使用し、実際のキャンプの感覚を味わえるような食材・調理方法を選び、料理を提供してくれます。


南町田グランベリーパーク駅のSnow Peak Eatは13:30の時点では5組ほどお客様が待っているくらいの人気ぶりでした。


店内の様子

すきゃさん
すきゃさん

少し空き始めた15時頃に入店してみました

店内はスノーピークカラーである、木目ある机や黒と茶のシックな椅子などのアイテムが多く置いてありました。

奥の方では、壁に設置されたディスプレイでスノーピークのプロモーションビデオが流れていました。

店内の様子

食器類は(全て?)スノーピーク製品です。

プレートマグカップステンジャグまで、キャンプで使う食器類を実際に使用して見ることができます。


コーヒーを淹れられる

店内でコーヒーを注文する(500円)と、セルフサービスでコーヒーを淹れる事ができます。

すきゃさん
すきゃさん

もちろん使う道具はスノーピーク製品です♪

コーヒーの淹れ方


このコーナーは結構人気でたくさんの人がスノピ製品を使ってコーヒーを淹れてました。

クリームブリュレとコーヒー

私が行った時にはすでにランチメニューは終了していたので、

3時のおやつにクリームブリュレを注文しました。

スノーピークのコロダッチで食べるクリームブリュレは美味しかったです♪

すきゃさん
すきゃさん

欲を言えばキャンプ場で食べたいなぁ笑


ちなみにランチメニューやディナーメニューもあるので気になる方はこちらで見る事ができます。


スポンサーリンク

まとめ

今回は、南町田グランベリーパークにできたスノーピークの新店舗に行ってきました。

新店舗は、グッズショップとSnow Peak Eatが併設されており、スノーピークを知らない人でも楽しめるお店になっていました。

実際お店の周りで「スノーピーク?聞いたことあるけど…オシャレだし入って見ようか」という会話も聞いたりしました。

すきゃさん
すきゃさん

オシャレなスノーピークを多くの人に知ってもらいたいという思いが感じられましたね(^ ^)


興味がある方は行ってみてはいかがでしょうか?きっとスノーピークの様々な魅力を感じる事ができると思います。


ではまた。


関連記事です。

タイトルとURLをコピーしました