こんにちは、K6keruです。
最近では、コロナウイルスが世界中を騒がせており、なかなかアウトドアに行きにくい雰囲気になっています。
先日(2020年4月7日)には、安倍首相が東京や大阪を含む7都府県に緊急事態宣言を出したことにより、より一層厳しい状況になってきました。

4月7日時点では緊急事態宣言の効力が続くのは翌月5月6日までとされていますが、今のコロナウイルスの感染拡大の様子を見ていると、もう少し長引くのではないかというのが私の予想です。
政府の緊急事態宣言に伴い、ふもとっぱらキャンプ場では早速5月6日までの期間はキャンプサイトが休止となりました。
ふもとっぱらも5/6まで休止か… pic.twitter.com/JgIGKqq2uk
— すきゃさん (@schaf_outdoor) April 7, 2020
ふもとっぱらに続き、これからどんどん休止するキャンプサイトが増えてくるのではないかと予想されます。
おそらくキャンパーさんの中には、「キャンプ場では人との濃厚接触も少ないし、移動も車だから安全だろう」と考えてキャンプに行こうとしていた人もいるかもしれません。
ただ状況は悪くなっており、仮にキャンプ場でコロナウイルスの感染者が出た場合、キャンプ場運営の進退に関わるような展開になる可能性も否定できないです。
そのため今後はより一層キャンプに行くのも控える方が多いのではないでしょうか。コロナウイルスが収束するまでの辛抱だと私は思っています。
前置きが長くなりましたが笑
今回はキャンプ場に行けない状況でも、コロナウイルスが収束したときに次のキャンプをより楽しんだり、家でも楽しめるTipsをいくつか紹介しようと思います。
「これはいいな」と思ってもらえるようなアイデアを見つけられれば幸いです(^ ^)
在宅でも楽しむ方法・できる事
Youtube キャンプ動画
おそらく一番真っ先に思いつくのが、Youtubeでキャンプ動画を見る事だと思います。
最近ではYoutubeで、自分のキャンプの様子を撮影した動画を公開しているキャンパーさんも増えています。ちょっと増えすぎなくらい
ソロキャンパーのヒロシさんによるヒロシちゃんねるなどが有名ですね。
個人的にですが、キャンプ動画の良いところは主に2つあると思っています。それは、
- 他のキャンパーさんのキャンプスタイルが見れる
- 気になるキャンプ場の雰囲気が分かる
です。
まず他のキャンパーさんのキャンプスタイルが見れることについてですが、キャンプ場に行った際に他のキャンパーさんがどんなキャンプをしているか気になる時でも、流石にジロジロ見るわけには行きません。私はキャンプ飯が気になることが多いです。
その点、キャンプ動画は「俺(私)のキャンプスタイルを見よ!」みたいな人も多いのです笑
色々なキャンパーさんのキャンプスタイルを見ると、自分のキャンプの参考になります。
2つ目に気になるキャンプ場の雰囲気が分かるという話ですが、動画でキャンプ場の雰囲気を撮影してくれているキャンパーさんのおかげでいわゆる「キャンプ場の下見」を家ですることが可能になります。
キャンプ場の雰囲気が分かれば、どういうキャンプスタイルで過ごすかの方針も決めやすいです。
キャンプ動画以外にも、ただただ焚き火を8時間近く流している動画もあります。
家で作業したり、ゆっくりするときに焚き火のパチパチという音を聞くととても心地いいです。
詳しくは別の記事でも紹介しているので良かったら見てみてください。
リモート飲み会 + キャンプ飯

飲み会を自粛するようなときだからこそできることが「リモート飲み会」です。
リモート飲み会とは、ネットを使って離れた場所(リモート)で画面越しにする飲み会です。
これのメリットは気軽に開始・終了でき、酔ってもすぐに寝れることです。
そして個人的に、このリモート飲み会をさらに楽しくするために、キャンプ飯をお酒のお供に用意するといいと思います。
在宅でも普段の食事でキャンプ飯を試作してもいいのですが、こういう飲み会の場の方がキャンプと同様に特別感があって楽しいと思います。キャンパー仲間同士でキャンプ飯を見せ合うのもいいと思います。
普通の外での飲み会と違い、リモート飲み会では自作のキャンプ飯をお供にお酒を飲めるのでオススメです。
インスタグラムやTwitterでの情報収集
キャンプに行けない期間だからこそ、次に行くキャンプ場の情報収集をするのもアリだと思います。
個人的にオススメの方法は、インスタグラムやTwitterでの情報収集です。
#キャンプ などのハッシュタグをつけて探せば、多くのキャンパーさんたちの投稿を見ることができます。
その中から景色が気になるキャンプ場などを見つけることができます。人によっては、位置情報にどこのキャンプ場か載せている人もいるのでそちらでも確認できます。
こういうキャンプに行けないときだからこそ、次のキャンプの準備をしっかりとしておくのもたまにはいいのではないでしょうか。
まとめ 在宅での楽しみ方
今回は、キャンプ場に行けなくても在宅で楽しむ方法・できる事を紹介しました。
個人的には他にも、「1週間に1回キャンプギアを購入して次のキャンプに思いを馳せる」などの方法もいいかなと思っています。というか私が実行中です笑
非常事態宣言が出されるような異例の事態となっていますが、私も家でも楽しんで乗り切って、再びキャンプや旅行にいける日を楽しみにしたいと思います。
ではまた。
ツイッターやインスタグラムもやっているので、良かったらフォローしてください
関連記事です。