こんにちは、K6keruです。
急に寒くなってきましたね!みなさんは防寒対策はどうしてますか?
私は以前購入した、ゆるキャン△の「志摩リンのストライプマフラー」を解禁しました。
今回はこのマフラーのレビューをしたいと思います。
結論から言いますと、想像以上に暖かく、長さもちょうどいいので買って正解でした!
購入するか迷っている方の参考になれば幸いです。
あと、志摩りんのマフラーの巻き方も再現できるかトライしたので笑ってやってください笑
志摩りん(しまりん)のマフラー
志摩りんのストライプマフラーは、ホビーストック株式会社の公式商品です。
アニメのゆるキャン△の作中で、志摩りんが身につけていたマフラーを再現しています。

パッケージ上の画像はパッケージ裏の絵です。
モノトーンの絵にマフラーだけ色がついているのがなんとも良いですね。
この絵だけ売ってくれないかな笑
商品は以下の通りです。
商品仕様:
素材:アクリル100%
サイズ:縦約176cm×横約30cm(フリンジ含む)
https://yurucamp.jp/goods/variety/4717
それなりの長さがあるので、2重に巻くことも簡単にできます。
実はこのマフラー、発売が2018年12月だったのですが、私は1月にAmazonで購入したら届いたのが4月だったんですよね。
遅すぎて届いたとき完全にオーダーしたこと忘れてました笑
なので今年の冬が、初使用なのです。すでに何回か使用していますが、想像していたよりずっと暖かいです。
柄も普段使いできる(と私は思っています)ので、いろんな場面で活躍できると思います。
多分ゆるキャン△ファンは気づくと思いますが、おそらく仲良くなれる同志なので大丈夫です笑

しまりんのマフラーの巻き方、試しました笑
独特なマフラーの巻き方?
ゆるキャン△のアニメが放映された時、しまりんのマフラーの巻き方がちょっと話題になりました。
(なっていた気がします笑)
出展:Amazon.co.jp
志摩りんの巻き方、モコモコしてて暖かそうですね。

で?志摩りんどうやってそれ巻いたの???
( ゚д゚)
私は、マフラーの巻き方は普通に巻きつけるか、せいぜいワンループ巻き(輪っかを作って端をその穴に通すやつ)くらいしか知りません。ギギギ…。
というわけで志摩りんの画像を見ながら、鏡の前でマフラーの巻き方を試行錯誤しました。
試行錯誤すること、30分…。

巻き方全然わかんないw 難解すぎるww
どこからどうしたら、その部分から端っこ出てくるの?
なんでそんなモコモコしてるの??
自分のお洒落レベルの低さを噛み締めながら、ぐーぐる先生に聞くことにしました笑
調べてみると、マフラーの巻き方って色々あるんですね。ざっと調べても10個くらい出てきました。
作者もそんな変な巻き方は、しまりんにさせないだろう
という予想のもと、この10個の中から一番近いものを探しました。
しまりんの巻き方=バック巻き 横ver.???
これが一番近いかなー。
結び方は簡単で、一周首に巻いたあと、両端を交差させて結びます。
通常はこのまま結び目を背中側に持ってくるので、バック巻きというらしいです。
私が下手くそなので、ボリュームは出せていませんが、結び目の出方は上の画像と似ていることからこの巻き方な気がします。(自分は納得しちゃいました。)
商品としてはもうちょっと厚手のものだと完璧に再現できるかなと思いますが、一応公式のマフラーでもできないことはないようです。

ワンループ巻きには、ちょうどいい長さ
長さをイメージしてもらうために、ワンループ巻きもしてみました。
ワンループ巻きするにはちょうどいい長さだと思います。
これでも十分、暖かいです。

普段使いもできる良いマフラーだと思います!
志摩リンのストライプマフラーの総評です。
良かった点としては、
- 長さがちょうど良い。色々な結び方ができる。
- 柄も普段の日常生活で使用できる。
- 思った以上に暖かい。
- 志摩リン気分を味わえる。
一方でイマイチな点は、
- アクリル100%なので人によっては肌触りが気になるかも?
- 志摩りんのマフラーをしたからと言って決して志摩りんになれるわけではない。
ですね笑
一時期は販売を停止していたようで、価格も暴騰していたようですが、
再販が決まって予約を受け付けているようです。
これから寒い季節になりますが、マフラーを買おうか迷っている方は一考してみてはいかがでしょうか?
個人的には買って満足しているマフラーなのでオススメします♪
ではまた。
関連記事です。
モンベルでゆるキャン△のしまりんのニット帽を注文した話
実際にキャンプ場でもマフラーを使用してみました(^ ^)