【るるぶ ゆるキャン△ レビュー】聖地巡礼に必須!アニメ1期のキャンプ場を網羅!

ゆるキャン△

こんにちは、K6keruです。


今回は、2/4発売のるるぶ ゆるキャン△のレビューをしたいと思います。



るるぶ ゆるキャン△の感想を一言で言うと、


圧倒的な情報量と確かな満足度



でした!

とにかく情報量が多い!とても一回じゃ読み切れないくらいコンテンツが充実しています。

発売日に読んでいたら、気が付いた時は夜中になってました笑



るるぶ ゆるキャン△は、作品を知っている人であれば確実に満足できる雑誌だと思います。

正直、これ一冊あればアニメゆるキャン△の聖地巡礼は困らないんじゃないかな笑

今回はるるぶ ゆるキャン△をできるだけネタバレ無しでレビューをしたいと思います。

(るるぶの公式がネットに公開ページは紹介のために使用しています。)


スポンサーリンク

るるぶ ゆるキャン△ JTB ムック

るるぶ ゆるキャン△表紙 ファミ通公式ツイッターより

るるぶ ゆるキャン△は、あfろ先生の漫画「ゆるキャン△」とJTBグループの旅行情報誌「るるぶ」がコラボした雑誌です。

るるぶは旅行情報誌であるため、本来はアニメの雑誌が専門ではありません。逆に言うと旅行専門のるるぶが、ゆるキャン△の実際の舞台(聖地)を紹介しているため、そこらへんのアニメ雑誌よりも旅行関係の内容が充実しています。

余談ですが、るるぶは「発行点数世界最多の旅行ガイドシリーズ」でギネス記録を持っており、他の人気アニメ作品(あの日みた花の名前を僕達は知らない、ガールズ&パンツァー)の聖地の情報誌を手がけているため、信頼と実績があります。



るるぶ ゆるキャン△は96ページで構成されており、そこまで厚い雑誌ではないのですが、1ページあたりの情報量がとてつもなく多いです!

詳しくはぜひ読んで知ってほしいですし、とてもじゃないですがこの記事だけでは書き切れません。

今回は、るるぶ ゆるキャン△を読んで個人的にとても良かったコンテンツについて簡単に紹介したいと思います。


話数に合わせた旅行ガイド

ファミ通公式ツイッター

今回の雑誌のメインコンテンツは、ゆるキャン△の各エピソードごとのキャンプ・旅行ガイドです。(ゆるキャン△キャンプ全ルート徹底ガイド)

ゆるキャン△アニメ1期で、しまりんやなでしこ達は計7回キャンプに行っています。思い出せない人はもう一度見返してください笑。

その7回のキャンプについて、それぞれ観光コースが特集されています。

例えば、上で貼った画像は第一話「ふじさんとカレーめん」でキャンプをした本栖湖 洪庵キャンプ場についてアニメのシーンを元に紹介しています。

アニメゆるキャン△で登場した舞台はほぼ紹介されているため、るるぶ ゆるキャン△一冊あれば聖地巡礼は問題ないと思えるほどでした。



個人的にとても良かったのは、それぞれのキャンプ場の周辺の魅力的な観光地もしっかり特集されている点でした。

ゆるキャン△の聖地情報だけでなく、聖地周辺のおすすめスポットも丁寧に書かれているため、より聖地巡礼が楽しむことができそうだなと思いました。読んでいるだけで今すぐにでも聖地巡礼に行きたくなります。

現在放送されているショートアニメ「へやキャン△」を見ると、山梨の魅力をたくさん知ることができますが、この雑誌を読むとさらに山梨の見どころが分かり、行ってみたくなります(もちろん長野や静岡も行きたくなります)。



アニメに関連した情報多数

メインコンテンツのゆるキャン△キャンプ全ルート徹底ガイドも良かったのですが、アニメに関連したサブコンテンツもかなり充実していました

観光地だけでなく、富士山の特集であったり、温泉地のガイドなども豊富で、聖地巡礼に合わせて山梨、長野、静岡に行きたくなる情報が多かったです。


個人的にすごく印象に残っているサブコンテンツは、鳥羽先生に教えたい銘酒です笑

ゆるキャン△でお酒といえば鳥羽先生ですが、鳥羽先生が好きそうな山梨県と長野県の地酒が特集されています。

アニメでは鳥羽先生の飲んでいたお酒が何かは分からなかったですが、鳥羽先生はこういうの好きなんだろうなぁと思わせてくれました。

私自身も地方の酒蔵に旅行に行ったりするので、こういうアニメに直接は関係なくとも楽しくなれる情報が載っていたのは良かったです。



初キャンプの人向けの情報

るるぶは旅行情報誌ですが、るるぶ ゆるキャン△にはキャンプ初心者向けの情報もまとまっていました。

キャンプの基本やキャンプ場選びのコツ、必要なキャンプギアなどが初心者向けに書かれており、取っ掛かりとしては良かったです。最低限知っておきたい基本は書いてありました。

ただ冬のキャンプは舐めると最悪事故に繋がるので、この雑誌を取っ掛かりにさらに自分で調べる方がいいとは思います。


おそらくゆるキャン△をきっかけにキャンプを始める人は、作中で登場したキャンプ場でキャンプをしたいと考えると思います。

この雑誌は作品で出てきたキャンプ場について、基本情報と注意点が書いてあるので聖地巡礼キャンプをする人は重宝すると思います。


スポンサーリンク

まとめ:聖地巡礼の必須アイテム

今回は、るるぶ ゆるキャン△のレビューでした。

全体的にゆるキャン△の聖地の情報はほぼ載っており、ゆるキャン△の基本的な聖地巡礼はこれ一冊で十分なんじゃないかなと思います。

ゆるキャン△の聖地情報と同じくらい、聖地周辺のおすすめスポットも載っていた点も個人的にとても良かったです(^ ^)

ゆるキャン△ファンは買って絶対に損しない一冊だと思います。




3月にはゆるキャン△10巻も出るので、単行本とるるぶとアニメが観れるタブレットを持って暖かくなる春にでも聖地巡礼するのがいいかなと思います。



ではまた。


関連記事です。

ゆるキャン△の聖地が、実写ドラマでバンバン出てきます↓


へやキャン△の感想です↓

タイトルとURLをコピーしました