こんにちは、K6keruです!
いきなりですが、ゆるキャン△の最新11巻が2021年1月7日に発売されますよ!ちゃんと予約しましたか!?
そんな冬でも気持ちを熱くしてくれるゆるキャン△ですが、2021年1月からゆるキャン△のシーズン2が始まりますね!
私はテントをしまりんと一緒のムーンライトテント3型にするくらい好きな作品なので、非常に楽しみにしています!
先日も丸の内ピカデリーを本会場としてアニメ2期の先行上映会が行われました。
先行上映会『ゆるキャン△ SEASON2~磐田・浜松編~』終了いたしました!!
— TVアニメ「ゆるキャン△」シリーズ公式 (@yurucamp_anime) November 29, 2020
ご来場頂きました皆様誠にありがとうございました✨
第3話まで上映致しましたが、お楽しみ頂けましたでしょうか🎶
1月7日(木)からの『ゆるキャン△ SEASON2』の放送を是非お楽しみに☀️#ゆるキャン pic.twitter.com/3PAcRpA17z
全国各地でもライブビューイング(LV)で見ることができたので、見てきた人も中にはいるのではないでしょうか?
ちなみに私は本会場に申し込んで外れましたけどね!!!!(根に持ってる)
まぁネットの評判を聞くと結構好評っぽいので良かったです。
ただ一つだけ懸念があるとすれば…そう…
ゆるキャン△2期で登場する場所が混み始める!!(かもしれない)
という点ですね!笑
実際アニメの効果は馬鹿にならなくて、ゆるキャン△アニメ1話で登場した洪庵キャンプ場は一時期オタクでいっぱいになり、しまりんが使用しているキャンプチェア(Alite メイフライチェア)は入手困難になるといった過去があります!
「歴史は繰り返す」とローマの歴史家クルチュウス=ルーフスは言ったくらいですので、おそらくゆるキャン△アニメ2期で登場するキャンプ場や舞台は混雑すると思います。
というわけで今回は、私のメモ書きも兼ねてゆるキャン△2期で登場するであろう舞台をちょっくらまとめてみようという記事です。
お察しの通り、本文ではネタバレがガンガン出てくるので1月のアニメを新鮮な気持ちで見たい方はここでお引き返しください笑
帰りましたかね??笑
ではゆるキャン△アニメ2期で登場する(であろう)舞台を見ていきましょう(^ ^)
ゆるキャン△ SEASEN2

2018年1月〜3月に放映されたテレビアニメ ゆるキャン△ SEASON1 は、原作の漫画でいうと1巻〜4巻でしたね。
同じような配分だとするとSEASON2は、5巻〜8巻になります。
ただ8巻〜9巻は連続した比較的長いストーリーなので(あえて舞台は伏せますが)、私の予想としては5〜7巻を丁寧に1クール(約12話)やるんじゃないかなーと予想してます。
作中の時期としては9巻時点で3月でタイムリーなので、そこまでいって欲しいようなでも丁寧にやってほしいような(^^;
(2020/1/25追記)
ゆるキャン△2期が始まりましたがOPの映像に8巻の内容が入っていますね。
もしかしたら9巻までやるのかもしれないですねー
5巻だけでも流石に全部挙げると挙げきれないので、作中で印象的な場所をいくつか挙げていきます(^ ^)
磐田・浜松編(5巻)
先日の先行上映会でお披露目された分ですね!3話分だとか。
作中の時期は年末年始なので、これから多くのファンが2期前に聖地巡礼しそうです笑
御前崎灯台

しまりんの今回の旅は御前崎灯台から始まりました。
身延町から既に100 kmも原付で走っているのにへばってないしまりんは凄いですね笑
海のない山梨県民らしいしまりんの反応が印象的な場所です(^ ^)
丸山製茶直売店 茶菓きみくら

御前崎から磐田に向かう途中にしまりんが寄った丸山製茶直売店 茶菓きみくらです。
作中では「たかくら」と言う名前で登場しています。
まさか夜叉神峠のお姉さんがここで出てくるとは驚きでした。
見付天神

駒ヶ根のわんこ寺に続き、磐田のわんこ寺こと見付天神です。本当にしまりんはわんこが好きですね笑
本当にしっぺい太郎が飼われていたようで、ちょっと検索をすると画像がたくさん出てきました(かわいい)
竜洋海洋公園オートキャンプ場

しまりんが作中で大晦日に宿泊したキャンプ場が竜洋海洋公園オートキャンプ場です。
年末年始にキャンプをする人が増えてきたのもあって、今年の予約は12月現在もういっぱいでした
絶対に今年の大晦日にはムーンライトテント3型がこのキャンプ場にいると思うよ!!!笑
(2020/1/8追記)
やっぱり聖地巡礼で訪れている人が多かったみたいですね。
みなさんも聖地巡礼をする際は迷惑をかけないように気を付けましょう。。
併せて、竜洋海洋公園オートキャンプ場よりお知らせが2点あります。
— 竜洋海洋公園オートキャンプ場 (@ryuyo_autocamp) January 6, 2021
年末年始にかけ「聖地巡礼」と称して、無断で侵入、写真撮影をするなどの迷惑行為が多発しました。
当キャンプ場は公共の施設です。いかなる理由であれ、無断利用はもっての外です。#竜洋海洋公園オートキャンプ場#ゆるキャン
福田海岸

福田海岸はしまりんが元日に初日の出を見にきた場所です。
もともと遠州灘に昇る初日の出が有名な場所です。
例年は作中でも見られるようなイベントをしているみたいですが、コロナウイルスの影響で2021年の元日はイベントは中止のようです。
渚園キャンプ場

渚園キャンプ場は路面凍結で山梨に帰れなくなったしまりんが元日に宿泊したキャンプ場です。
作中での宿泊料420円ですが、2020年12月時点では公式HPに410円と書かれていました。安すぎる!笑
浜名湖に浮かぶ芝生がとても綺麗なキャンプ場です。
しず花

しず花はしまりんが、なでしこと待ち合わせする前にいちご大福を購入したお店です。
作中での名前は「しず香」。
本当に開店後1時間でいちご大福が売り切れるくらい人気らしいので、巡礼する方は開店を狙っていくほうが良さそうです。
浜名湖佐久米駅

しまりんとなでしこが待ち合わせをした浜名湖佐久米駅です
Googleでこの場所を検索すると予測変換に「カモメ」と出てきます笑
タイミングが合えばゆるキャン△原作のしまりんを追体験できるかもしれないですね。
さくめ(鰻屋さん)

浜名湖佐久米駅の目の前にある「鰻屋 さくめ」は、しまりんとなでしこが特上うなぎを食べたお店です。
食べログの評価も相当高く、天然うなぎも比較的リーズナブルな価格で食べることができるため、うなぎファンも納得のお店だとか
細江奥浜名湖展望公園

細江奥浜名湖展望公園はしまりん、なでしこ、あやちゃんの3人が夜景を見にきた印象的な場所です。
個人的には、5巻で一番印象に残っているシーンなのでアニメでどのように表現されるか非常に楽しみな場所。
仮に聖地巡礼しにいくならこの場所は絶対に外せないですね(^ ^)
実際は3人が立っていた上の部分は入れないらしいので、無理に侵入しないようにしましょう。
ゆるキャン△5巻 聖地まとめ

今回のゆるキャン△ 5巻ではしまりんが磐田・浜松を年末年始に原付で旅行したお話でした。
その時のルートをまとめたものが上のGoogle Mapの地図ですが、この距離を原付で旅するしまりんは、はっきり言って変態ですね笑。
ちなみに上記のルートに加えて山梨県身延市の往復もあります。
この移動を3泊4日でやってしまう若さよ…笑
実際にアニメ放映前に行こうと思うと、見事に作中の日程と重ねることができるため、12月31日〜1月3日まで空いている人は聖地巡礼できると思います。ただしほとんどの人は次の日仕事でしょう笑
今年はコロナウイルスの影響で営業していない場所もあると思うので、いく前には必ず最新情報をチェックすることをオススメします。
私もちょっくら12月中に数カ所回ってみようかなと画策しています(^ ^)
ゆるキャン△ 5巻の代表的な聖地はこんな感じでした。(思ったより量が多くなってしまった汗)
6巻以降も時間があればまとめてみようと思います。
ではまた。
ゆるキャン△ Season2 6話聖地まとめ↓
ゆるキャン△ Season2 1話感想↓
ゆるキャン△ Season2 2話感想↓
ゆるキャン△ Season2 3話感想↓